不登校に対する偏見 | 主婦ママ♡メンタルケア・ほっと(主婦にも人権はある)

主婦ママ♡メンタルケア・ほっと(主婦にも人権はある)

10年間看護師としての経験を持つ。H27.7から子育て心理カウンセラーとして活動し始め、その後ママ向けの心理講座も始める。H31.4通信大学にて心理学科編入学R3.3卒業。認定心理士となる。R5ブリーフセラピー養成講座修了

娘が不登校になってから、違和感のある接し方をする人がいることを知るようになりました。


娘は不登校ですが、


息子は学校へ行ってます。


転校前に友達もいたし、少年野球していた時も仲間がいたし、転校後も友達がいたし、


今も中学校生活を楽しんでいます。


友達もいます。


娘だって、転校前は社交的で、明るくて、友達の家へ遊びに行ったり遊んだりしていました。


転校後だって友達が居なかったわけではなくて、クラスの人や友達関係から担任の先生まで、


簡単に言えば「合わなかった」ということになると、私は思っています。


今は家に居る生活になっているけど。。。


息子と楽しそうに遊んだり、私や夫と笑って話ししたり、出かけたりしています。


「え??この子が不登校なんですか?」


と、ビックリされることもあるくらいです。


学校へ行けないだけの子供だと私は思っています。


(最近は人も怖くなってしまっているけど。。。日中は起きるようになっています)







娘が不登校になると、偏見?があるのがビックリで。。。。


「え?どういうこと?」

「なんで、そういう風に見えるの?」


という出来事があります。


これが、教育関係者にもあるのがビックリで。。。。


娘が不登校になり始めの頃、学校で先生やスクールソーシャルワーカー(相談員)と話し合いをすることが多かったのですが、


息子は中学受験をしています。


私立の中学へ行っているのです。


世に言う「中学受験」をしているのですが。。。


中学受験をする子達は、小学4年生から塾などへ行って勉強を始めるそうです。


息子は小学6年から始めました。


北海道の中学受験日は1月上旬なので、半年ちょっとくらいしか勉強していないし、


勉強、勉強ばかりしているのでは無くて。


遊んでいることも多かったです。


よく友達が家に来ていたし、息子が遊びにも行ってました。


そんな状況を見ているので、娘なんて中学受験は簡単に合格すると思っていますチュー







それなのに、


「勉強を無理にさせないで下さい」

「娘さんは今は休む時ですから」

「息子さん大変だったでしょう」

「私立の学校は通学が大変じゃないですか?」

「勉強も大変なのに」


出てくる言葉が、ビックリするくらい私立に対する偏見の多さキョロキョロ


勉強なんて無理にさせていないですよ。


勉強はした方が良いと思ってますよ。


でも、無理にさせても意味無いのも知っています。


だから、本人が決めることだし、勉強の必要性を知らないとしないとも思っています。


それなのに、息子が私立を受験したからって、頭ごなしに色々言ってくるんです。。。。


私立の学校はダメなのかなぁ?と思うくらいでした。


(北海道は私立が少ないので知らないのではないか?とも思っています)


実際、私立の学校へ入学してから、


「公立の学校の方が疑問が多い」

「これは受験させたくなるわ」


とも思いました。


娘も私立の学校へ行って欲しいと思うくらいです。


娘が不登校だからって、家庭や息子まで、あなたの思い込みの人柄にするのは人権問題じゃないですか??


偏見の多い大人に囲まれて、しかも教育関係者ですよ。


そんな学校へ通学させたいと親が思いますかね??


情け無いですね。


悲しいですね。


税金を払っているのに。。。。(なんなんだ?この扱い??って感じですよ)


こんな学校があるなんて、世間知らずでした。。。


残念としか言いようがないです。。。。


それでもね、学校は学校です。


皆んなが行っている学校。


そこへ行けない人に対しての偏見はこれからも待っているんだろうなぁとも思っています。


学校は何も何処も悪く無いという前提でね。。。。


ホント悲しいですね。。。。


不登校より、そういう事が悲しいです。


娘はいつも「私は何も悪いことしていないのに」と言います。


娘の言葉の重さをいつも感じます。


先生って、教育関係者って、そんなにエライんですか?何でも知っているんですか?


同じ人間じゃないんですか??


第三者となる相談員まで、学校側をフォローする発言が多く、


相談員とは、話しをしてもイライラするので夫に関わってもらっている状況です。


こんな状況を少しでも知って欲しくて書いています。