子育てでイライラするその奥には・・・ | 主婦ママ♡メンタルケア・ほっと(主婦にも人権はある)

主婦ママ♡メンタルケア・ほっと(主婦にも人権はある)

10年間看護師としての経験を持つ。H27.7から子育て心理カウンセラーとして活動し始め、その後ママ向けの心理講座も始める。H31.4通信大学にて心理学科編入学R3.3卒業。認定心理士となる。R5ブリーフセラピー養成講座修了

こんにちはo(^▽^)o
北海道滝川市(たきかわし)、砂川市、深川市の

全肯定!心理カウンセラー

○っとレッスン認定講師、笑顔ママ認定講師

菊池 そのみ(そんちゃん)です。

 

 

 

{02B56309-5AE1-42B8-BDCD-320769EE74A8}



 

北海道では先日、台風に初雪・・・・ガーン

 

 

こんな事があるんだと、ビックリな私ですが・・・・

 

 

残念な事に台風の被害が今年もありましたね・・・・

 

 

これ以上広がらない事を遠くからお祈りいたします。

 

 

 

{9923356A-0426-48D3-BE57-712ED40DB7D3}

 

 

私が子育てで悩んだのは、自分のイライラでした・・・・・

 

 

毎日、怒る日はないと言うくらいイライラし、

爆発していました・・・・

 

 

このイライラ、

実は何かのサインが出ている証拠なんです。

 

 

気持ちからの大切なサインだったりします。

 

 

いろんなパターンから

イライラのサインは出てきます。

 

 

例えば、

 

 

以前ブログにも書きましたが、

 

 

多くのママは自分が子育てを

頑張っているという実感が少ない感じがします。

 

 

こんな事出来て当たり前。

 

 

みんなやっている事、

こんな事で頑張っているなんて思えない!

 

 

と、思う事はありませんか?

 

 

子育てはやっぱり大変だと思うので、

自分は頑張っているんだと言う実感は大切です。

 

 

頑張っている自分を認められないと、

 

 

もっと、もっとと頑張り過ぎに変わり、

 

 

本当は体を休めたいのに、無理がかかるので、

 

 

余裕がなくなり、イライラしてきます。

 

 

こんな時は体を休める事が大切になってきます。

 

 

 

{574A46D9-D832-4707-AF10-D8570353204A}


今回は、

こんな例え話しをしてみたいと思います。

 

 

自分が幼かった頃、

 

 

ご両親が厳しかったり、

 

 

共働きで甘える機会が少なかったり、

 

 

お姉ちゃん、お兄ちゃんで

我慢する事が多かったりすると、

 

 

甘えられなかった事が多くなり、

 

 

我慢する場面も多くなり、

 

 

それが当たり前となり、

 

 

大きくなり、

子育てが始まるようになると、

 

 

甘えてくる子供を見ると、

 

 

何か、モヤモヤする。

 

 

何か、イラっとする。

 

 

何か、触られるのがイヤ。

 

 

何故か甘えてくる子供に

拒否反応が出てくる・・・

 

 

という事があるかもしれません・・・・

 

 


{9765EF4B-8843-424B-AB24-747A69471C76}


1人で頑張って生きてきているので、

 

 

その方は1人で頑張って

当たり前になっているんです。

 

 

助けられたり、

甘えたりしながら生きて良いのに、

 

 

1人で頑張ってしまう・・・・・

(以前の私です・・・・)

 

 

そして、

 

 

出来ない自分にダメ出ししたり、

 

 

子供が甘えてくると、

無意識に反応してしまいます。

 

 

こんな時、自分は我慢してきたのに、

どうしてあなたは出来ないないの!!!

 

 

と、無意識に反応し、

 

 

イライラやモヤモヤとして

反応して出てくるんです。

 

 


{65559A6F-B239-4646-A6BA-2438B0B9C630}


そんな時は、

 

 

イライラの奥を

見てみると良いかもしれません・・・

 

 

何があってイライラしているのかを??

 

 

悲しみかな??

 

 

苦しみかな??

 

 

辛さかな??

 

 

悔しさかな??

 

 

って。

 

 

悲しみだったら、

 

 

「悲しかったよね」

 

 

苦しみだったら、

 

 

「苦しかったよね」

 

 

辛さだったら、

 

 

「辛かったよね」

 

 

と、自分の胸に手を当てて、

言葉に出してみてください。

 

 


{4991CECE-7D9E-43F4-AE13-967B03BCA381}


そして、

 

 

「よく頑張ったね」と、

 

 

自分の胸に手を当てながら

 

 

声に出してみてください。

 

 

騙されたと思いながら・・・・

 

 

私は、はじめ、この方法を

騙されたと思いながらしていましたあせる

 

 

しかし、

 

 

自分の胸に手を当てながら言葉にすると、

 

 

不思議な事に、

 

 

涙がたくさん出てきて、

 

 

たくさん涙を流したら、

 

 

その出来事が気にならなくなったり、

 

 

スッキリして、切り替える事ができました。

 

 

それからは、

 

 

何かある事に、

自分の気持ちを知るようにしています。

 

 

誰かいる時は恥ずかしいので、

 

 

1人でいる時にすると、

いいのかもしれません♪

 

 

イライラして、少し落ちるついたら、

この方法をやってみる価値はあると思います。

 

 

 

 

 

<笑顔ママ講座@旭川>
 
*日時
第1回目 11月9日(木)   10時半~12時半まで
第2回目 11月16日(木)   10時半~12時半まで
第3回目 11月24日(金)   10時半~12時半まで
 
 
*場所  
 旭川市市民活動交流センターCoCoDe(ココデ)駐車場無料

 旭川市宮前1条3丁目3番30号  HPはコチラ>>☆

 

               

*料金
全3回で7000円
 
 
*定員5名
 
 
*持ち物
  筆記用具、飲み物
 
 
*子連れOK
  お好みのおもちゃや、おやつ持参
   お子様と一緒にご参加される方はお申込みフォームの
      備考欄に記載していただけると幸いです。

 



 

*笑顔ママ講座についてのブログこちらから>>☆  


 

*笑顔ママ講座の説明について>>☆
 

 
 
 

 

 

 

 
 
 
<笑顔ママ講座@滝川>
 
*日時
第1回目 11月8日(水)   10時半~12時半まで
第2回目 11月15日(水)   10時半~12時半まで
第3回目 11月22日(水)   10時半~12時半まで
 
 
*場所  第1回目〜第2回目まで

滝川市音楽公民館
  滝川市新町3丁目8番3号

        駐車場無料

       地図はこちら>>☆

         第3回目のみ

「精進レストラン ペコの寺」

滝川市江部乙町東11-12-26    駐車場無料
講座終了後、希望者のみでランチの予定音譜
(ランチ代は自己負担です^^)

 

 

*料金
全3回で7000円
 
 
*定員5名
 
 
*持ち物
  筆記用具、飲み物
 
 
*子連れOK
  お好みのおもちゃや、おやつ持参
   お子様と一緒にご参加される方はお申込みフォームの
      備考欄に記載していただけると幸いです。
 
 
 
笑顔ママ講座についてのブログこちらから>>☆  


*笑顔ママ講座の説明について>>☆

 

 
 
 

 

 

 

 

 

 
キラキラ宜しくお願い致しますキラキラ
 
 
 
菊池そのみメニュー
リボン笑顔ママ講座 >>  (マンツーマンコースもあります)
 クローバー笑顔ママ講座のご感想>>
  クローバー旭川・留萌・岩見沢近辺の方の笑顔ママ講座2名様以上、又は交通費実費にてマンツーマンで開催します。お申込みはこちらからお願いします>>
リボン全肯定カウンセリング >>☆  初回1時間無料(LINE電話でもカウンセリング可能)
  クローバー全肯定カウンセリングのご感想>>
リボンお問い合わせ (○っとレッスン講座のお申込みもこちらからお願いします)
リボンメニューについて詳しい説明はこちらから>>☆ (わかりやすい!と評判なので見てね!)
リボン全肯定のホームページこちらから>>
 
 
 
 
”幸せ習慣が身につく!”
 
【全肯定!たかぢんの○×ラボ】
 
名古屋、旭川、大阪 受付中!
 
★10月 11月の開催情報は、こちら
 
10月31日(火)旭川にて初上陸!!
残席わずか!!
お見逃しなく~~!!

 

 

 

 
最後まで読んでいただきありがとうございましたラブラブ