心が迷走してたら、物も捨てられない・・・断捨離が解ったような気がした日 | 主婦ママ♡メンタルケア・ほっと(主婦にも人権はある)

主婦ママ♡メンタルケア・ほっと(主婦にも人権はある)

10年間看護師としての経験を持つ。H27.7から子育て心理カウンセラーとして活動し始め、その後ママ向けの心理講座も始める。H31.4通信大学にて心理学科編入学R3.3卒業。認定心理士となる。R5ブリーフセラピー養成講座修了

こんにちはo(^▽^)o
北海道滝川市(たきかわし)、砂川市、深川市の

全肯定!心理カウンセラー

○っとレッスン認定講師、笑顔ママ認定講師

菊池 そのみ(そんち)です。






昨日、片付けをしました。


というか、しなくはならない状況でして・・・・・


娘が来年小学1年生。


「机を買ってほしい」と主人に何回もお願いしてるようです・・・(ちなみに私には言いません・・・私がダメと言いそうだからです)

机を置く場所を確保しなくてはならないんです。


息子の机は主人のお古を使ってますが、私の机はないので、娘と主人二人の間では、何やら「買う」方向で進んでいるようです。


ウチには沢山のおもちゃがあります。


頂いた物から誕生日やクリスマスプレゼントで買った物なんですが、スゴイ量のオモチャがあります。


ウチに来た人はオモチャの多さにビックリするくらいです。


箱にしまい込んで使ってないオモチャもあるんです。


使ってないオモチャを片付けなくては・・・・と思い始めたんです。(主人が主に片づけてくれたのですが・・・)


何のオモチャが多かったのか?・・・・・・・


ぬいぐるみです・・・・ハイ・・・・


頂いたぬいぐるみが山のようにありました・・・・


だから売ってきました。


使ってないオモチャもゴミ袋へ・・・


ほとんど子供達に判断してもらい、沢山捨てました・・・・。


{0EE3EEF2-ED85-46D5-945D-E964B43EB98B}




その時に気が付いた事。


今までは、「好き」な物が解らなかったから、何を捨てていいのか解らなかった・・・・。


何を大切にしていいのか解らなかったから捨てる事が出来なかった・・・・。


何が必要で何が大切なのかも解らなかった・・・・。


ただ不安で、あれも必要、これも必要。


沢山必要な物があった。


沢山握り過ぎて、あふれるくらい握りしめてたな~って。


ただ、ただ、不安で、「いつか必要かもしれない。これは値段が高かったから捨てれない・・・」


私の中にはいつも不安が一緒にいたな~って。


自分に自信ないからいつも不安で、いつかの時って、そんなに必要ない物も大切に握りしめてたな~って。


{7F5BDFF1-BD56-4E22-BF06-5E2218FCB1B1}




今は、何か不安になった時や凹んだ時は「私には私がいる。何かあってもその時考えればいい」と思う事が多くなってきたので、不安が前より小さくなっているのだと思います。


成功や勝ち負け、周りの人の目が気になってた私には、自分を守るためのものが、とても多かった。


成功や勝ち負けに拘ると、自分を変えて、どうにかしようとする事が多かったのですが、変える事より、今の自分の状態を知ると、自分に「これで良いんだよ」を出せるよになると、考えがシンプルになった気がします。


「いるか、いらないか」、「好きか嫌いか」、「無理か大丈夫か」、「行きたいか行きたくないか」、「食べたいか食べたくないか」などなど・・・・


今まで、どうして良いか解らなった事が、迷ってばかりで迷走してましたが、判断基準を自分にもってきたら、ラクになるし、シンプルになって、必要ない物を捨てる事も可能になった気がします。


{22E1F160-6233-4C07-84E7-71B0433A593D}




捨てた物がまた必要になって、同じような物を買う事になるかもしれない・・・・


いつまで持っていても、保管場所に困ったり、使う必要がなくなってきてるなら、捨てよう。


また買う事があるかもしれない、でも、その時に買う物は進化して売ってるかもしれない。


進化してもっと使いやすくなってるかもしれない。


デザインも違う物があるかもしれない。


未来の自分が必要としてる物が売ってるかもしれない。


今の自分が必要ないと思うなら、今は必要ないのだから、保管場所に困ってるなら、保管場所を優先にして、「今までありがとう」の気持ちと一緒に捨ててしまおう。


そう思えるようになりました。


断捨離と心が繋がってる事に疑問を持ってた私ですが、心の整理をしたら、物も捨てやすくなるものだと思う昨日でした。






菊池そのみメニュー
リボン○っとレッスン講座は委細メールにて
sonchidesu555yorosikudesu☆gmail.com
(☆マークを@マークに変えて送信下さい)
リボン全肯定のホームページこちらから>>☆

最後まで読んでいただきありがとうございましたラブラブ