自分を無理に変えようとすると相手もどうにかしようと思う。 | 主婦ママ♡メンタルケア・ほっと(主婦にも人権はある)

主婦ママ♡メンタルケア・ほっと(主婦にも人権はある)

10年間看護師としての経験を持つ。H27.7から子育て心理カウンセラーとして活動し始め、その後ママ向けの心理講座も始める。H31.4通信大学にて心理学科編入学R3.3卒業。認定心理士となる。R5ブリーフセラピー養成講座修了

こんにちはo(^▽^)o
北海道滝川市(たきかわし)、砂川市、深川市の

全肯定!心理カウンセラー

○っとレッスン認定講師、笑顔ママ認定講師

菊池 そのみ(そんち)です。





今日は全肯定!心理カウンセラーによるリレーブログの担当日。



良かったら見てください♪こちらから>>☆






先日カウンセリングを受けてくれた、まなみん♪



知らないうちに全肯定のホームぺジにまなみんが掲載されてる((((((ノ゚⊿゚)ノ

詳しくはこちらから>>☆



「自分をどうにかしようとすると、相手もどうにかしようとする」



その言葉に反応したまなみん。



私が結構前に藤村高志師匠のカウンセリングを受けて、気づいた事。



私の気持ちが「ほっといてよ!!触らないで!!」と怒ってた・・・



どうして、あんなに怒ってたのか解らなかったけど、とにかく、自分の心に寄り添うように見守る事にしました。



ずーーーーっと。


{B64D1BE1-9C87-487E-A7DE-DD16D6C8E976}


何もせず、ただ見守る。見てるだけ。



その時思った事が、「私、実は自分を変えようとしてる?無理に変えようとしてる?」と思ったのです。



怒ってるから、そーっと見守る。



そして、たくさん自分に「いいんだよ」「これで、良いよ」を出しました。



そしたら、不思議と、カウンセリング受ける前より更に相手が気にならなくなってきたのです。(自分に害がありそうな時はイヤだという気持ちは伝えます)



相手の事も「それもアリだよね」「そんな考えもあるのか~」「ふ~~ん」と思うようになりました。



それで、出てきた答えが「自分を無理に変えようとしてるから、相手もどうにかしたくなるのか」と思ったのです。



自分の気持ちを受け止める。



そうしてるうちに自分も変わっていく。



そんな事に気が付きました。



「イライラするよね~」



「勘違いされてイヤだね~」



「スッキリするね~」



「嬉しいね~」



「疲れたね~」



「ついていけないね~」



そう思う自分の気持ちをただ感じるだけ。



「こう思ってるのか」とただ受け止めるだけ。


{5143DC18-85F8-4240-A58A-EEB9E9FE6689}



イヤな気持ちをこんな気持ちじゃダメだ~って思わず、ただただ、自分を知る。



そうやっていくと、自然に相手に対して無理にアドバイスしようとか思わなくなる。



自分を知ろうとすると、自然に相手の事も「そう思ってるんだね」と思う。



そんな事が多くなった気がします。



自分の気持ちを知る。



感じずらくなる時があっても良い。



気持ちが解らなくなっても良い。



無理をしなくても良い。



そうやって、少しずつ自分を見てあげる。



大切な事だと思ってます。















*全肯定のホームページこちらから>>☆


菊池そのみメニュー
   8月31日(水曜)10時半〜
リボンパートナーに悩む女性のためのランチ会  
   9月14日(水曜)11時半〜
リボン全肯定!カウンセリング
リボン笑顔ママ講座
リボン○っとレッスン講座は委細メールにて
sonchidesu555yorosikudesu☆gmail.com
(☆マークを@マークに変えて送信下さい)

最後まで読んでいただきありがとうございましたラブラブ