”話してみることの大切さ” | 主婦ママ♡メンタルケア・ほっと(主婦にも人権はある)

主婦ママ♡メンタルケア・ほっと(主婦にも人権はある)

10年間看護師としての経験を持つ。H27.7から子育て心理カウンセラーとして活動し始め、その後ママ向けの心理講座も始める。H31.4通信大学にて心理学科編入学R3.3卒業。認定心理士となる。R5ブリーフセラピー養成講座修了

こんにちはo(^▽^)o
北海道滝川市(たきかわし)、砂川市、深川市の

全肯定!心理カウンセラー

○っとレッスン認定講師、笑顔ママ認定講師

菊池 そのみ(そんち)です。




カウンセリングのご感想をリブログしてみようかと思います。


先日、カウンセリングのお申し込みされた、ひろみさん。


全肯定仲間で、同じような気持ちで活動されていて、私もたくさん、共感できる事がありました。


同じ気持ちで活動してる仲間が少しでも増えると、嬉しくなります。


いくら、「私には私がいる」と思っても、周りを比べてしまう自分がいたり、凹む自分がいたり・・・。


そこで、グルグル1人で固まってしまう・・・・(T_T)


私も同じ気持ちなんです、実は・・・


去年の12月、そんな気持ちでした。


家事もやる気なくて、なんだろうな~って感じでした。


その時、全肯定のこちらの先輩>>にお話しを聴いてもらって、救われて、今こうして活動してます。


その時1人グルグルせず、言葉にする大切さを知りました。


イライラやモヤモヤは言葉にしていくだけでも整理できたり、少し落ち着いたりします。


{9F907762-8583-4359-89FB-6131E38DF1BB}




ひろみさんが自分と重なり、私自身のカウンセリングのようでもありました。


最近、相談者さんと自分が重なる事があります。


私が相談者さんにかける言葉は実は自分自身にかけてるのか?と思ったり。


「この気持ち、よく解るわ~!」って思ったり。


カウンセリングする事で私自身も癒されるってこういう事か~。


と、反対にチカラをいただいている感じです。


私の方が感謝です。


ブラックな自分は表現しにくい時があります。


私、結構毒舌です。


KYだったりします・・・。


「こんなブラックな自分がいたら、ドン引きされる?」と強く思う事ありますが、意外と仲間がいるんですよね~~。


それが、1人凝り固まると、自分だけがこんな気持ちではないか?と思い、孤独感がでてきて、何とも言えない悲しい気持ちになります。


そんな時はカウンセリングを利用してみてください。(宣伝になりますが・・・)


誰もが持ってるブラック。


{36340F45-250B-4A5F-ADEC-0CD3FE2DB5E9}




ブラックな人間はイヤな人間ではありません。


ブラックがあって、人間です。


生きてたら、ブラックがでてきて当然だと思います。


そしてブラックになるには何かがあってブラックになります。


モヤモヤは何があって出てきましたか?


イライラは何があってイライラしてますか?


嫉妬ですか?


わかってもらえない悲しみですか?


疲れですか?


「こうしなきゃいけない」と自分の中に枠があって、相手がその枠からはみだそうとしてイライラしますか?



その何かが、なんなのか知ると自分をたくさん知る事ができるかもしれません。


ブラックは自分を知る大切な部分です。


大切な自分です。


私はそう思ってます。


ひろみさん、ありがとうございました!!














菊池そのみメニュー
   8月31日(水曜)10時半〜
リボンパートナーに悩む女性のためのランチ会  
   9月14日(水曜)11時半〜
リボン全肯定!カウンセリング
リボン笑顔ママ講座
リボン○っとレッスン講座は委細メールにて
sonchidesu555yorosikudesu☆gmail.com
(☆マークを@マークに変えて送信下さい)

最後まで読んでいただきありがとうございましたラブラブ