KYって、怖い言葉・・・ | 主婦ママ♡メンタルケア・ほっと(主婦にも人権はある)

主婦ママ♡メンタルケア・ほっと(主婦にも人権はある)

10年間看護師としての経験を持つ。H27.7から子育て心理カウンセラーとして活動し始め、その後ママ向けの心理講座も始める。H31.4通信大学にて心理学科編入学R3.3卒業。認定心理士となる。R5ブリーフセラピー養成講座修了

千代の富士が亡くなったんですね・・・。

 
 
子供の頃、千代の富士が好きでした。
 
 
カッコ良いし、強いし。
 
 
連勝する千代の富士、カッコ良かった〜❣️
 
 
こんなに早く亡くなるなんて・・・
 
 
ビックリでした。
 
 
御冥福をお祈りします。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さてさて、KY、空気読めない・・・
 
 
なんて、言葉が流行した時ありました。
 
 
KYという言葉にビビってました。
 
 
何を隠そう、私がKYだからです(・・;)
 
 
空気読めない・・・。
 
 
これを当たり前にしたら、悩む人、続出するよね。
 
 
だってさ、その場の空気読んで、同調しなきゃならないもの。
 
 
その場の空気と違う事を思ってたら、その気持ちや個性を無理にでも抑えないといけないもんね。
 
 
それなのに、KY、KYって・・・
 
 
日本人は・・・
 
 
空気読めない、確かに必要な時もある。
 
 
大袈裟な話、仕事で会議してるのに、真剣な話ししてるのに、ゲラゲラ笑ったら、それはKYだろう。
 
 
だけど、ちょっとした、空気を読みなさいって、これって、ただのごう慢な気がする。
 
 
あなたの気持ちなんて、知らんがなぁ、だよ。
 
 
私はわたし。だからね。
 
 
あなたの気持ちなんて、ちゃんと言葉にしないと解りません‼️
 
 
イヤならイヤって、伝える。
 
 
無理なら無理って伝える。
 
 
傷つくならやめてと言えばいい事。
 
 
限界なら限界って言えばいい事。
 
 
言葉にする。
 
 
大切な事だよ。
 
 
伝えないと誤解されるし、誤解もしちゃう。
 
 
それなのに、KYって・・・(・・;)
 
 
そんな言葉が流行する日本って・・・??
 
 
ただ、言葉にして伝えてもわかり合えない時もあるのも事実。
 
 
人それぞれ、いろんな考えや思いがあるから。
 
 
わかり合えない事がダメな事じゃないし、悪い事でもない。
 
 
ただ、わかり合えなかった、という事実のみ。
 
 
それが悲しかったら離れてもOK。
 
 
離れる事は自分を守る事でもあるから。
 
 
そうやって、いくと、ラクになるのに。
 
 
KY、KYって・・・。
 
 
何か伝えたら、すぐ解ってもらえるのに。
 
 
何も伝えなかったら一生解ってもらえないのに。
 
 
伝えるか、伝えないかの差は大きい。
 
 
非常に大きい。
 
 
空気読んで解り合えるなんて、テレパシーじゃないんだから、不可能に近い。
 
 
それなのに、空気読め、なんて・・・。
 
 
テメェーが空気読めだよ‼️
 
 
あ、うんの呼吸。
 
 
以心伝心。
 
 
ステキだけど・・・
 
 
全てそうなる訳ではない。
 
 
そして、伝え合っていかなければ、以心伝心も何もない気がする。
 
 
言葉を伝え合う。
 
 
大切な人ほど、大切にしたいなぁ。
 
 
仕事の上司の誘いを断る若者を批判するけど、大切な事だったりする。
 
 
若者はある意味、私よりシッカリしてるような気がする(・・;)
 
 
伝える事はダメな事でも悪い事でもない。
 
 
大切な事。
 
 
 
{91BB731D-6044-49D1-97F0-ED08C8BBE9C9}

⬆︎娘が撮った写真。息子とのツーショット(^-^)/⬆︎