久々の通院日。今は基本的に2か月ごとに通院しているのですが、3か月近く開いたのは初めて。この間、風邪が長引いたりしていたなぁ…

主治医に確認したいことをスマホにメモしながら、診察へ。「数値は問題ないので次の診察日どうしますか?」と秒で終わりそうだったので、何点か質問を。風邪はただの風邪か、免疫力低下とかの影響ないか? 来週の歯科手術するうえで血が止まりにくかった影響はないか?など一応確認。どちらも大丈夫だとのことなので、いつもの下痢止め薬等を処方してもらって、5分程度で終了…

採血や尿検査もありますが、この時間でこの診察料かあ…と少し思うことはありますが、まあ何もないことを幸せに思いつつ、また10月下旬に受診します。

一方、以前にも触れた歯科手術が来週に迫って来ました。親知らずが歯茎内に横たわり神経に近いため紹介状書いてもらい大学病院を受診していますが、昨日は麻酔等の説明と問診が1時間近くみっちりありました。このあたりの問診の違いは対照的で興味深いところです。

問診と言えば、TBS日曜劇場「19番目のカルテ」が面白いです。第1話の仲里依紗演じる原因不明の痛みに悩まされる女性の姿が、この病気の診断が下るまで原因不明の胃痛やダルさに悩まされていた3.4年前の自分に少し重なって見えました。診断が下って、ホッとした表情がリアルで共感した次第です。

基本的に通院のタイミングに合わせて更新してきたブログだが、記録として残しておく。

今年に入ってからおそらく三度目だが、また大きく体調を崩した。単なる季節性の風邪とのことだが、5月末には発熱もあり、咳や痰、鼻水が2週間くらい続いた。ようやく9割くらい回復となったが、なかなか長い風邪だった。年始にかかったインフルエンザの方が早く治ったよなとか思いながら、過去2週の週末はほぼベッドで過ごしていた。昨日は会社の同僚からも、また体調崩して大丈夫ですか?的に心配された。確かに今年になってから、2か月ごとに体調を崩している…

再発?とか頭をよぎるけど、先月の診察では何もなかったし、単なる風邪だとも信じたい(風邪は町医者の診断だが…)無治療になり、IgGが上がって喜んではいたが、やはり免疫力は他の健康な人に比べて低いのかなぁ…

とりあえず気をつけて過ごすが、来週から気温もさらに上昇予報…体がついていけるかな…

次回の通院は8月だが体調が万全にならなければ早めに受診しなければかもしれない…

前回の通院から2か月。年度の変わりで少しバタバタしていて、もっと時間が経った気もしていたが、久々の通院。タリーズが隣に引っ越して大きくなっていました。

気づけば最後の治療を受けてから、はや1年。おかげさまで数値は安定しており、このまま穏やかに過ごせたらなと思っています。ただ、ここ最近はずっとお腹の調子が悪く、ちょっと牛乳とかコーヒーを飲んだりしたら、すぐトイレに駆け込む感じで、頓服薬(下痢止めです…)が欠かせない状況になっています。これはアミロイドーシスのせいなのか、単なる体調の問題か、主治医にも聞いてみましたが、明確な回答をもらえず、悪い薬じゃないから、まあ飲みなさいって感じでたくさん処方してもらいました😅

ただ目下の心配は、それではなく、長年放置していた親知らずをいよいよ抜くこと。昨日別の病院に紹介状を持って行き、手術の段取りを組んで来ました。局所麻酔では神経に近いためキツいだろうとのことで、全身までは行かない麻酔(忘れてしまいましたが、寝てる感じになるやつです)でするレベルの手術です。8月頭に受けますが一週間は腫れと痛みに悩まされそうです。口腔外科の先生にアミロイドーシスのことを伝えたら、思った以上に心配されて、主治医に確認の手紙を書くとのこと。今日主治医にその旨伝えたら、まったく手術は問題ない、と早くも結論は出ていましたが😅意外と病院間でちゃんと連携してくださるんだなというのが最近の学びです。