昨日は東京も台風の影響で朝から土砂降りの雨が続き
善福寺川の警報も鳴り響いていました。
それでも月末&週末のため仕事の予定は丸一日いっぱいでした。
ちょうどお昼頃に仕事で調布の深大寺近くまで行ったので
ランチは深大寺で蕎麦を食べようと思って行きましたが
参道沿いの名だたる蕎麦屋が臨時休業のため閉まっていました。
湧水、深水庵、きよし、多聞、大師茶屋など・・・。
参道にあるお店が休みなので山門前や神代植物公園の方まで確認するまでもなく
諦めて違う蕎麦屋へ向かいました!
向かった先は調布市八雲台にある『手打ちそば たなか』さんです♪
深大寺から車だと約5~6分で到着しました。
暖簾が掛かっているのを確認して車を駐車場に止めてお店に入りました。
階段を上がってお店に入ると正面に蕎麦打ち場があります。
中の電動石臼製粉機が稼働しているのが見えました。
かなり強い雨が降っていたのでお客は私一人の貸し切り状態でした。
蕎麦は夏新そばで栃木県真岡市産の「キタワセ」と表記されていました。
◆本日の蕎麦
私の気に入っている平日限定の「通常ランチ」を注文しました!
価格は50円アップして1,100円(税込)になっていました。
ランチセットのドリンクはウーロン茶をお願いしました。
◆蕎麦屋のランチ(平日限定)
注文をしてからゆっくりと他のお品書きを見ていると
本日のおすすめに「淡雪そば」というのがありました!
豆腐がのったさっぱりとした冷たいぶっかけ蕎麦のようです。
◆本日のおすすめ
他のメニューの価格は以前と同じままでした。
まだ食べたことはありませんが「皿盛せいろ」を注文して
お好みのトッピングをした自分オリジナルのぶっかけ蕎麦も魅力です。
◆冷たい・温かい そば
手打ちの蕎麦だけではなく、うどん・きしめんもあります。
◆冷たい・温かい うどん
「淡雪そば」のメニューを見て急に豆腐が食べたくなり
「豆腐サラダ(小)」を追加で注文しましたが、
「通常ランチ」のサラダに付いていると説明をされ、
間が悪く感じたので大根おろしをトッピングしてもらいました(笑)
◆おつまみ・お飲物
注文をしてから約10分後に着膳しました。
せいろ、豆腐サラダ、前菜の3品、ウーロン茶、徳利入りのツユ&猪口、
薬味は本山葵、刻み葱のセットに追加注文をした大根おろしです。
◆通常ランチ(平日限定) 1,100円(税込)
栃木県真岡市産の「キタワセ」を二八で打った蕎麦は
薄っすらと茶を帯びた細打ちの端正な仕上がりの見事な蕎麦です。
この蕎麦を見た瞬間に深大寺の蕎麦でなくても良かったと思ったほどです♪
何もつけずに口に含むと仄かに蕎麦の風味が楽しめ、
噛むほどに蕎麦の甘さが口の中に広がって来ました。
しっかりとしたコシとノド越しの良さが本当に美味しい蕎麦です♪
擦りおろしたばかりの山葵を蕎麦にのせ、出汁の効いたバランスの良い
ツユに少しだけつけて食べると本当に美味しかったです。
次に大根おろしを山葵とおなじように蕎麦にのせて食べると
辛味大根ではないのですが程よい辛味と蕎麦がマッチして美味しかったです。
前菜は3種類あり、左の食材は何かわかりませんがイカに似ているような
食感の煮物でした。真ん中が豚煮、右が鯛の煮凝りでどれもひと口サイズです。
和風ドレッシングの掛かった豆腐サラダ♪
ランチドリンクのウーロン茶も付いています。
