登山へ行った翌日の12日(月)は、
実家と親戚の墓参りと親戚廻りで一日が過ぎてしまいました。
北海道に帰るまでは誰がいつ実家に来るのかわからないので
予定を立てられません。
実家に来る親戚の何人かも当日電話をしてからなのでわかりません。
そんな状況の中で朝食後に〝出雲そば〟を十割で打って、
「割子そば」を食べてから出発したので家に戻ったのは17時を過ぎました。
父は外食するようなことを言っていたので
スーパーで食材を買って家で晩ご飯を食べることを勧めました♪
買って来た刺身を父と私が一緒に捌くとあっという間に出来上がりました!
市場が休みなので鮮魚は限られ解凍された刺身が殆どでしたが
母の好物のエンガワ(カレイ)、本マグロ、アトランティック・サーモン、
北寄貝、甘海老、しめ鯖(残り物)などを肴にして飲みました♪
因みに私が担当したのは北寄貝と甘海老の殻むきでした。
北海道は連日暑い日が続き冷凍庫で凍らせたジョッキに
サッポロクラシックを注ぎ一気に喉を潤しました♪
私が外食ではなく家を提案したのはこの焼いたホッケを食べたかったからです♪
真ホッケですが大きくて冷凍をしていないので脂がのって美味しかったです。
実家のグリルに入らなかったので頭と尻尾は切り落としました。
大根おろしをたっぷりつけて食べると北海道に帰って来たと実感します!
日本酒は引き続き高砂酒造の超辛口「ワシノサケ」を飲みました。
やはり実家で飲むと止める人がいないので飲み過ぎてしまいます(笑)
甘海老の頭で出汁を取り、前日までの刺身の残り物を入れた超贅沢なあら汁です♪

デザートは勿論、芦別産の赤肉メロンです♪
家だと1/8サイズで食べますが実家だと1/4サイズカットで食べられます。
子供の頃はメロンも安かったので1/2サイズで食べていました。

朝食はいつも両親が食べ切れないほどの料理を出してくれるので、
この日は私がリクエストした料理だけを出してもらいました。
メインは焼きとうきびで各自一本、玉子焼きとシシャモ焼きは3人で食べました。
芦別産のとうきびが100円を切って売っているのは本当に魅力です!
父に農家から箱で東京へ直送してもらうことをお願いしました。
ただでさえ北海道のとうきびは甘くて美味しいのですが父が焼いてくれました♪
シシャモは冷蔵庫にあったもので賞味期限がそろそろみたいな事を
言っていたので全部焼いて食べることにしました。
そして母の作った玉子焼きです♪
この玉子焼きは私が高校生の時に毎日お弁当に入れてくれた玉子焼きです。
この玉子焼きに私が大根おろしと出汁ツユを絡めて掛け
母子合作の出汁おろし玉子焼きにしました(笑)
実家での食事は、朝食が両親、昼は私、夜は3人で手分けをして作るか
外食をしました。