ここ最近、気温がグッと下がったので温かい蕎麦が食べたくなり

西新宿の人気立ち食い蕎麦屋『よもだそば 新宿西口2号店』さんで

ランチを食べました♪

『よもだそば』さんの新宿西口の2店舗目として約2年前にオープンしたお店です。

最寄り駅は、西武新宿駅から徒歩3分、大江戸線の新宿西口駅から徒歩4分、

JR新宿駅から徒歩7分、小滝橋通り沿いのビル1階で営業しています。

店頭のおすすめメニューには

「雪化粧かぼちゃの天ぷらそば」「煮込み厚揚げおろしそば」がありました。

◆店頭おすすめメニュー

看板の裏面には「モズクとワカメのかき揚げそば」「にしんそば」がありました。

立ち食い蕎麦屋さんで「にしんそば」があるのは珍しいと思います。

店内のお品書きを確認してから券売機で食券を買いました。

メニューが豊富で「かけそば・もりそば」が390円(税込)からあります。

化学調味料を使わず、自家製生蕎麦、国産の無農薬野菜、浄水を使うなど

食にこだわった立ち食い蕎麦屋さんです!

◆お品書き

よもだそばさんでは「半たぬきそば&半カレーセット」を食べるのが

いつものパターンです。このメニューはここ1年で

540円(税込)⇒ 550円(税込)⇒ 560円(税込)になりました。

◆券売機

店内には椅子が付いたカウンター席とスタンド席があります。

奥の厨房窓口で食券を渡し、席に座って出来上がるのを待ちました。

厨房カウンターの横にトッピングメニューがあります。

そこで春菊天と玉子をトッピングしてもらい現金で支払いました。

◆トッピングメニュー

注文してから約2分後に呼ばれました。

半たぬきそば、半よもだカレー、揚げ置きの春菊天、生玉子が別々になっています。

◆半たぬきそば&半カレーセット 560円+春菊天 140円+玉子 60円 ※価格は税込

半たぬきそばに春菊天と生玉子を入れてから食べました。

よもだそばさんの春菊天はかき揚げタイプではなく1株タイプになります。

田舎蕎麦のような少し黒い色をした中太麺は程よいコシがあります。

よもだそばさんは優しいマイルドな味のツユが好みなのですが

このお店は少し味が濃く感じたので早々と玉子を溶いてマイルドにしました。

よもだそばさんのカレーは、自慢のかけつゆをベースにした

〝本格和風インドカレー〟です!

スパイスが効いて辛く、カレー専門店にも負けない美味しさです。

値上げをしてもリーズナブルな価格になっているのはサラリーマンの味方です。

期待通りに春菊天玉蕎麦とスパイシーなカレーのランチをいただきました♪

「よもだ」とは、愛媛県松山地方の方言(伊予弁)で、「いいかげん」

「だらしない」「ぬけている」というような意味で使われることが多いのですが、

実は親しみを込めて「しょうがないねぇ」「なんだか憎めない」という

苦笑いのユーモアとエスプリを交えて愛されている言葉で、標準語では

表現できないニュアンスだそうです。

司馬遼太郎原作の「坂の上の雲」の主役「秋山好古」「秋山真之」「正岡子規」は、

よもだの国で生まれ、よもだの国で育ちました。

正岡子規に誘われ、よもだの国にやってきたのが夏目漱石です。

漱石とは、故事「漱石枕流」(石に漱[くちすす]ぎ、流れに枕す)からとった

もので、負け惜しみの強いこと、変わり者の喩です。

漱石もまた、よもだ精神の持ち主だったと考えられます。

よもだそばは、「よもだ精神」を大切に皆様に喜ばれ、愛される蕎麦屋となり

ますよう努めてまいります。と書かれていました。

店主はよもだの国、愛媛県出身です。

◆よもだそばのよもだ


◆よもだそば 新宿西口2号店

東京都新宿区西新宿7-4-7 第一太田ビル 1F

☎:03(5937)0320

営業時間:7時~23時(平日)、7時~15時(土日祝)

定休日:無休

 

◆店舗案内マップ