今日は休み明けで忙しく、何処で何を食べるか決まっていないまま

とりあえず西荻窪駅前のコインパーキングに車を停めました。

真っ先に向かったのが人気の手打ち蕎麦屋さんの『鞍馬』でした。

しかし、お昼時間を過ぎたところで満席だったため、待つことはパスして、

西荻窪駅の南口すぐ前にある昭和の雰囲気が色濃く残る

立ち食い蕎麦店の『笠置そば』でランチを食べました♪

『笠置そば』は関東チルドフーズ事業協同組合の笠置システムズが運営している

立ち食い蕎麦チェーン店ですが、フランチャイズ展開しているため

店舗によってメニューもシステムも異なるのが特徴です。

東新宿店では何度も食べたことはありますが、西荻窪店は初めてです!

◆おすすめメニュー

西荻窪店では券売機がないので、カウンター席に座って口頭で注文します。

ご年配のご夫婦らしき二人で切り盛りしていました。

そば・うどんの「かけ」が320円(税込)からあり、セットメニューもあります。

メニューが豊富で何を食べるか迷いましたが、「照焼セット」を注文し、

冷たい蕎麦でお願いしました。

◆お品書き

揚げ置きの天ぷらがたくさん並んでいるのに気がつきました。

大好物の舞茸と春菊がありましたが、その他にも山菜のせり・うど・

ふきのとう・よもぎ・たらの芽などがあり、「ふきのとう」を追加しましたが

残念ながら売り切れとなっていたので「うど」をトッピングしてもらいました!

この店は注文を受けてから蕎麦を茹でるので注文してから約9分後に着膳しました。

照焼丼、漬物、冷たい蕎麦(+20円)にうど天を入れてもらいました。

◆照焼セット(冷たい蕎麦) 600円(税込)+うど天 180円(税込)

笠置そばでは、京都の南に位置する笠置山で生産された生蕎麦を使っており、

コシのあるモチっとした食感が魅力です。

出汁の効いた優しい味のツユが私好みでした。

うど天はツユにつけながら美味しくいただきました♪

ミニサイズの照焼丼は焼いた葱が美味しかったのですが、

照焼のタレが私には甘過ぎ&濃過ぎでちょっと苦手でした。

冷たい蕎麦のツユもマイルドでしたので蕎麦湯がなくても

美味しく飲み干してしまいました♪

かけ蕎麦に山菜(うど・ふきのとう・たらの芽)をトッピングして

豪華な山菜天そばを食べに再訪したいと思います。

◆笠置そばの由来

◆笠置そば 西荻窪店

東京都杉並区西荻南3-11-7

☎:03(3333)2021

営業時間:7時30分~20時

定休日:日曜日、第2・4月曜日(4月)

 

◆店舗案内マップ