一夜蕎麦 | そば雅 (そば打ち職人)

そば雅 (そば打ち職人)

長野へ出掛けた帰り道に檜の麺棒を購入したのがキッカケで蕎麦打ちに挑戦しましたが実に難しく、美味しい手打ち蕎麦を極めようと独学で研鑽。
今では蕎麦の奥深さに魅了され、少しでもこの思いを広めたい、と思っています。

(挽きたて・打ちたて・茹でたて)の三たてこそが美味しい蕎麦の条件、とはよく耳にする言葉ですね。

更には(獲れたて)を加えて、四たてとも。

 

この(打ちたて)は本当に美味しいのか? と疑問を投げかける人達も多くいます。

蕎麦を打ってから数時間寝かして茹でた方が美味しい、という一部のお蕎麦屋さんや蕎麦通の人達が唱えています。

 

 

-その根拠として-

※寝かせることで蕎麦が熟成されるから

※茹でる時に沈むので、お湯の中で蕎麦が踊って茹でムラがない

 

香川県のある一部では「一夜蕎麦」と呼んで、一晩寝かせた蕎麦を提供するところもあるとか。

微妙にして繊細な違いがあるのでしょうが、そば雅は正直なところ食べ比べても分かりません。 (笑)

 

余談/蕎麦を収穫した、その土地の水を使って蕎麦を打つと格段に美味しい、と誰かが話していましたね。

 

 

 

 

 

(そば・うどん)のボタンをクリックして頂きますと励みになります。

   ↓

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ
にほんブログ村