H・Aさんが初めて、そば雅へ。
「将来、手打ちのお蕎麦屋さんを始めたい」という夢をお持ちです。
趣味の蕎麦打ちと、お代金を頂いての蕎麦は違いますよ、とお話をしたのですが、先ずは蕎麦打ち体験をしたいということで、遠方からお越しになりました。
信州のご出身なので、お蕎麦が大好きなのも動機なのだとか。
この日は、二八(蕎麦粉8:繋ぎ2)の500㌘で。
傍らのMさんからアドバイスを受けながらの蕎麦打ちは、一通り滑らかでした。
(特に菊練りは上手です)
打ちたてを早速三人で試食しましたが、コシもあって上手に繋がり、なかなかの出来上がりです。
趣味の蕎麦打ちで留めておくのなら良いのですが、手打ちのお蕎麦屋さんを開業されるのでしたら、やはり『修行して本格的な勉強をした方が良いですよ』と、話しました。
※知人のお母さんが四国で一年間修行して、ご主人の退職金で手打ちの蕎麦屋を関東で開業し、かなり繁盛しているそうです。
(そば・うどん)のボタンをクリックして頂きますと励みになります。
↓