蕎麦探訪記/64 (異国編─4) | そば雅 (そば打ち職人)

そば雅 (そば打ち職人)

長野へ出掛けた帰り道に檜の麺棒を購入したのがキッカケで蕎麦打ちに挑戦しましたが実に難しく、美味しい手打ち蕎麦を極めようと独学で研鑽。
今では蕎麦の奥深さに魅了され、少しでもこの思いを広めたい、と思っています。

久し振りにタイ・プーケットへ出掛けましたが、随分変わっていました。

スマトラ沖地震(M9.1/2004.12.26/犠牲者22万人以上)後の復興や近代化によるものでしょうね。

 

 

 

 

 

幸い四日間とも天候には恵まれましたが、その分日差しは強く日焼けも。

タイ米と香草の苦手なそば雅は現地食に馴染めず、日本食の店ばかりを探しましたが、そこには当然日本蕎麦も・・・・。

 

現地と日本蕎麦の写真ですが、蕎麦つゆと醤油の甘いには参りました。

 

①SAMURAI(JAPANESE FOOD) 

オープンでタイ風な店で茶蕎麦は210B(約750円)

 

 

 

  

蕎麦 ★☆☆☆☆ 

つゆ ☆☆☆☆☆

 


②FUJI

大きなセンターの中にあり、広々としたお店には日本食のメニューが盛り沢山揃っています。

 

 

 

 

 

蕎麦 ★☆☆☆☆

つゆ ★★☆☆☆

店舗 ★★★☆☆

接客 ★★☆☆☆

 

プーケットはタイ・南部のアンダマン海に面した世界でも有数なリゾート地で一年を通じてレジャーが楽しめます。欧米人や中国人も多く賑やかな所で、色んな珍しいショッピングも。

 

乾期(11月~3月)  

暑気(4月~5月)  

緑期(6月~10月) 

 

 

 

 

ご訪問有難うございます。

(そば・うどん)のボタンをクリックして頂きますと励みになります。

 ↓

 

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ
にほんブログ村