Q. うまく繋がらずに切れてしまう
- 原因はいくつか挙げられますが、水回しが不十分、蕎麦粉の質が悪い、茹で方と茹で時間に問題がある、捏ね不足、水質が良くない等です。
解決策としては、充分に捏ねる、繋ぎを強力粉にして比率を増やす、大きな鍋に沢山の水をはり茹でる、畳み方を間違えない、乾燥を防ぐためにエアコンは控える、繋ぎに塩・卵を加える、加水を水からお湯に代えてみる、等々です。
水回しが不十分ですと蕎麦粉に万遍なく水が行き渡らないので、水を吸った蕎麦粉と吸わない蕎麦粉が出来て茹でた時に切れてしまいます。
スーパーなどで売られている蕎麦粉は、一般的に熱処理をされていたり鮮度に問題があるために要注意です。
蕎麦屋さんか製粉会社から入手すれば間違いないですね。
「蕎麦が繋がらない」というのは蕎麦打ちを始めて最初にぶつかる大きな壁ですね。
ご訪問有難うございます。
(そば・うどん)のボタンをクリックして頂きますと励みになります。
↓