そば雅の特製豆餅 | そば雅 (そば打ち職人)

そば雅 (そば打ち職人)

長野へ出掛けた帰り道に檜の麺棒を購入したのがキッカケで蕎麦打ちに挑戦しましたが実に難しく、美味しい手打ち蕎麦を極めようと独学で研鑽。
今では蕎麦の奥深さに魅了され、少しでもこの思いを広めたい、と思っています。

そば雅の特製豆餅

 

(準備)

もち米・・・・・・・・・・・・もち米を10~12時間水に浸してから笊に入れ水を切る(1㎏)

 

 

黒豆・・・・・・・・・・・・・・よく洗ってから塩を適量ふりかけ香ばしくなるまで、やや焦がす(50㌘)

 

 

 

蕎麦の丸抜き・・・・・実をよく洗って20分ほど茹でて灰汁取りと水切りをしておく(50㌘)

 

 

もちつき機にもち米を入れ、(蒸し)が終わり(つき)になったら、黒豆と茹で蕎麦の実を3回に分けて投入。

 

 

出来上がる間に、もち取り粉と片栗粉を混ぜて敷いておく。

餅つき機で(つき)が終わったら、敷いてある粉の上につきたての餅を乗せて広げる。

 

 

適当な時間経過後に大根と包丁を用意して、切っていく。

 (包丁にお餅がつかないように濡れ布巾を用いますが、大根を使うとなお良いですよ)

 

 

 

 

 

オーブンなどでこんがり焼いて醤油をつけ、もう一度オーブンへ。

醤油が乾いた頃に取り出し、もう一度醤油を塗布。

これ以上は焼かずにそのまま頂きます。

焼き方は好みですが、やはり二度焼きが美味しいと思います。

 

 

 

完成です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログランキング参加中!

下の (そばうどん)のボタンクッリックお願いします。

 

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ    
にほんブログ村