七海ひろき氏(と)の結婚式に出席してきた(お茶会と言う名ではなかったのか・その1) | お蕎麦と昆布のいる暮らし

お蕎麦と昆布のいる暮らし

こちらはMomohouseです。
2匹の猫
・闇のような黒猫 :昆布
・天真爛漫
ノルウェージャン
フォレスト
キャット:小麦
& 飼い主(下僕)ももちんの
日常やまわりのできごと
できたことできなかったこと
日々是好日♪

昨日、難波で開催された、七海ひろきTeapartyに参加してきました。

私的には、宝塚のお茶会以来のカイちゃんです。

厳戒態勢で厳しいお顔の警察官たちが大勢いるところを通って。難波はやっぱりダンジョンでしたがなんとか時間までにたどり着く!

 

さあ、久しぶりのひろきのお兄さま!

 

_20190617_112216.JPG

映画館貸切で、しかも”シアター7”でってどれだけこだわってるの。。

そんでもって

スクリーンを上手に使ってのプレゼンテーションがかっこいい。

_20190617_112144.JPG

そしてこちらの想像をはるかにひょいっと越えてくるカイちゃんがもうすごくて。

あまりのすごさに、思い出すまま、順不同で書きなぐるので、ご了承ください。

 

司会が「あなたの瞳にダイビング」の元花組の天真みちる・たそさんで、これまたもう嬉しさ爆発。

たそのインスタ→

 

のっけから、スクリーンには白いチャペルの映像で鳴り響く鐘の音、ドアが開きそこに白い新郎、カイちゃん!あの東京劇場千秋楽の姿のカイちゃんが微笑んで手を差し伸べて、、

そこに同じお衣装で金髪のカイちゃん登場。

「おまたせ」

映画館の席には悲鳴の嵐。BGMはカエラちゃんのBattfryですよ。はーーーーーー!?

そしてにこにこカイちゃんが客席をねりあるく~~、って上手の階段を上ろうとして足を踏み外しあやうくお客さんにドンしかけて、そこはそれでちがった悲鳴が上がり、もう、いきなり最高。

千秋楽の日の夢の続きだ!

 

たその司会&カイちゃんとの掛け合いがとっても楽しくて、つらつらと淀みなく話すことを「立て板に水」と言いますが、たその場合「トタン板にパチンコ玉」。

 

カイちゃん登場前に「この回が初めてだわ~、って方、挙手をお願いします」とちゃんとリサーチして、あとでカイちゃんにちゃんと伝えるとこなんてかゆいところをかいてくれる手厚いフォロー。たそいわく、今回のお茶会は「初日・中日・中日・千秋楽」だそうで、わたしは千秋楽のみに参加。はじまるまでお隣の席の七海会の方がいろいろ教えてくださって仲良くなれて嬉しい。

 

白い姿のカイちゃんが「宝塚で心残りだったことがあって」と言うから身構えたら、握手会がいきなり始まって、心の準備というものがあああああ。

 

両手でね、包み込むような握手でね、おててはふわふわでやわからくてね、あああああ。

たそからどんどんお題がでるのでそれにこたえていくカイちゃん。

鎌足を見に行ったときのこと、深夜のお稽古、のワードにくいつく賢いたそ!通常のお稽古の後に夜中のお稽古でテンションが上がった懐かしいってことだったらしいです。

北海道へこっちゃんを見にいって「せっかくだから2回見て、1回は真ん中のこっちゃんを見て、あとは下級生から「わたしはどうでした?」と聞かれた時にちゃんと答えられるようにしようとまわりをね、見るつもりで」「はあ、下級生のご指導の事も考えて御覧になったのですね」「やー、始まったら楽しかった」

 

プレゼント抽選会もあり、茨城の土人形のお土産と北海道土産のあざらしのお人形もあって

「わたしだってね!あざらしならなんでも好きってわけじゃあないんですよ。ふぉるむとかかおのばらんすとか」となんか必死に話すカイちゃん。

当たった方おめでとうございます。

 

抽選会の最後のお品は、現在身に着けている白いタイ。右手でぐっと引っ張って、ほどいて、首にはらりとかけていて、それをプレゼント。

 

えっ

 

ああああ、当たった方おめでとうございます。

 

カイちゃんがお色直しをするので一旦退場。そのことをたそが告げたらいきなり

「ちょっと待ったあ、もう1つ みんなにプレゼント。

これからも俺とずっと一緒にいてください。俺を1番に愛してください。 俺も一番好きだから。愛してる。」

 

で、歌のプレゼント「星に願いを

 

客席全部オレの嫁にしてしまったわけですよ。照れもせずあれだけばんばんキザれるってすごい。さすがの男役、どこまでも男役、どこに行っても七海ひろき。

 

記憶が飛びすぎなので、補完できたらまたのちほど。