昨日も大劇場周辺はよく晴れていましたが、かなり風があって空気が冷たい。桜は舞散ってしまったので、宙組カラーのモクレンがその美しさを誇っています。
工事もだいぶ進みました。この花のみち沿いの白いパネルにもなにか絵を描けばいいのになあ。
昨日キャトルで「ひかりふる路」CD売り切れを宣告されていたので呆然としていましたが、CD売場にもう一度のこのこいくとやっぱりなくて。次回入荷は4/12(木)と書いてありました。
次行くの、14日だから、これまた売り切れてないか心配です。
売り切れと言えばキャトルのレジに貼り紙がありまして、朝美 絢くん主演の「義経妖狐夢幻桜」のパンフが売り切れとのことでした。
キャトルの販売がないだけで、バウのチケットもぎってくれるところにはあったそうですが、、もうちょっと印刷しておこうよー。。
桜が満開の時に始まったこの公演も、今日で千秋楽。見事に桜は散ってしまいましたが、入り待ち出待ちの規模がすごかった。愛されてるなあ。
キャトルに寄った後に可愛い娘役ちゃんつながりの友人と観劇。今日は2階下手から。
銀橋がきれいに見えて、そして下手花道たもとが一望できます。
まどかちゃんのノドの調子がちょっとしんどいのか、めったに外れない音が外れて、でもそのぶんお芝居に力が入っているらしく、いままでほとんど感情移入できなかったのに、今日はまどかユーリの「帰らないよ!」で涙があふれて困ってしまった。
真風くんが「泉からあわ、あらわれた娘だ」ってかんだ。。がんばれ!
まっぷー長老のあごひげは、さおバーニとお揃いの髪留めであごのしたでひとつでまとめ、筆のようでかわいかった。 ユーリとカイルのダンスを見ているときに「ほぉほぉ」とか「うんうん」とか表情がコロコロかわってキュートすぎる。おかげでお妃やナキアさまのきれいなお衣装やしぐさが見らずじまい。まっぷーはオペラ泥棒だ~。
あっきーネフェルティティ王太后陛下はなんであんなに切ない顔で「ゆうばえ」のお歌を歌い上げるのだろう。 今日もお美しくて神々しくて麗しくて素敵であられた。 あー、くらくらする。
ショーも全体を見渡せて、綺麗でいい気分。カラフルカラフル。
で、だ、
おキキさま、チャイナドラゴンParadisoにおいて銀橋センターで顎をあげて2階席下手側をねめまわすの、すごく危険なのですけど。。 (今日はここで被弾) (もーだめだあ)
んどんエロテロになっていくおキキさまとダンディのガチなマギーさんのふたりが銀橋をわたると、シトラスが一気に夜の退廃的な空気になっちゃうよ。マジックだな。いいんだけど、いーーんだけど、、
「さわやかな地中海の風」はどうするんだろう。タバコとアスファルトとこげたタイヤのにおいただよう銀橋。。ロマンチックがはらはらするね。
観劇後に友人の宿泊するT市に移動して、美味しい中華をいただいてご機嫌な夜でした。共通の大きな話題、タカラヅカがとめどなくでてうなずき合いうらやましがりあい、すてきなアノヒトについて語り合えるのはなんて楽しいんだろう!
(「朝夏平原と澄輝平原について」とか。いいんだよ、なくても!)
この週末にお買い上げしてお連れ申し上げたものたち。
「宙組主題歌」CDを買ってしまった。 「未来への旅路」にりんきらの説明台詞から入ってるの、いいなあ。 カイルの私邸で歌う「マラシャンティア」、 まいあちゃんの「金色の都」、 ラストにあっきーも入って歌う「金色の都Rep.」が早くほしい!!
ルサンクかえば、シナリオ入りの時は歌詞もすべてわかるからお得感満載!
今度の土曜は大本命な一日になるから体力回復&温存につとめておとなしくしておこう(ホントかな。。)