いよいよ明日から宝塚大劇場で「神々の土地~ロマノフたちの黄昏~/レヴューロマン クラシカル・ビジュー」が幕を開けます。
稽古場情報も稽古場風景も出まして、しょっぱなからまぁさまが狩猟用らしい銃をぶっぱなす荒々しいシーンや、うららとしっとり踊ったり、またはダンスしながらまどかをよろけさせてうしろからうららにぶつけたり(いい方)、るかぜくんは大きな声で要人がここにいるのを名前入りでわめいてみたり(お約束)、あっきーはずんちゃんから「金で買える」とアリサを見せつけられたり(もっといい方)、楽しみは尽きません。
どんなドロドロした悲劇が展開されるのでしょう。
と、いうあわただしいお盆休み、大阪から山陽道を下って帰省しました。
下りSAのお土産コーナーのキーホルダー売り場にクラフトホリックたちがずらり。ご当地ジェンヌはいるけれど、ご当地クラフトホリックはしらなかったよ!みんな小さい缶バッヂをつけていて、背中側(後頭部付近)にローマ字で「OSAKA」とか地名表記があります。
広島県民にはおなじみのがちゃがちゃがありました。こんな感じで「宙組がちゃぽん」とか「雪組シリーズ」とかつくればいいのに。
ご贔屓の缶バッヂがでるまで、引き続ける気がしてなりません。または箱を大人買い(するする~~絶対するよね)
スカステニュース稽古場風景で銀橋おりかえしまぁっさまは、今回はバチコン強烈ウインクはなさいませんでした。しょぼん。
ああ、明日、がんばってください。
ウエクミ先生の上質な悲劇と、宝石をちりばめたショー、どちらも楽しみ!!
(ゆいちぃのA-motionTシャツが気になる~♪楽しかったよね、あのコンサート)