手作り症候群 | お蕎麦と昆布のいる暮らし

お蕎麦と昆布のいる暮らし

こちらはMomohouseです。
2匹の猫
・闇のような黒猫 :昆布
・天真爛漫
ノルウェージャン
フォレスト
キャット:小麦
& 飼い主(下僕)ももちんの
日常やまわりのできごと
できたことできなかったこと
日々是好日♪

お昼の地震は久々に「来るよくるよくるよ、きたきた~~!」と
リビングでおしりがゆれました。末娘と一緒の時に来た中では
いちばんでかいんじゃないかな、震度3。
血相変えてしがみついてきて泣き出したので食卓の下へ
一緒に入って抱っこしてました。

で、地震の前から作業していた事の結果。

1】このまえから、豆腐を作ってみたくてしょうがない。
豆腐も出来る豆乳を購入し、あとは凝固剤の「にがり」だ。
ところがにがりダイエットのブームが終わっちゃったようで
近所のスーパーのどこを探してもない。うーん。
昨日、美味しい豆腐屋さんで焼き豆腐を買った折に、おっちゃんに
たずねてみる。
「豆腐を作ってみたいんです。豆乳はあるんだけど、
にがりを売ってらっしゃいますか?」
「にがり、バケツであるんだけど。わけてあげるよ」ひゃあ。
棚の上の大きな箱からざっくりすくって「これでたりる?」
うわうわうわ、どうもありがとう。

軽量して暖めて牛乳パックで型を用意して、わくわく。。

img20070415.jpg img20070415_1.jpg

ペットボトルを切ってにがりを入れておきます。暖めるのは70-80℃

img20070415_2.jpg img20070415_3.jpg

にがりの上に一気に豆乳を入れます。穴を開けておいた牛乳パックに
ガーゼがないのでハンカチを敷いて、上から水を入れたコップで重しします。

結果、にがりの量がよくなかったようで、もろもろ。。

img20070415_4.jpg

1リットルの豆乳からこんなくらいの塊が2つできました。
これだけの豆腐しか出来ないのか(><、

2】このまえから、うどんを打ってみたくて仕方ない。
500gの国産小麦に塩水を入れてこねる。
硬いのをまとめてビニール袋に入れてふむ。ねかす。
DIYショップへ行って、ベニヤ板と直径3センチの丸い棒を購入。

img20070415_5.jpg img20070415_6.jpg

片栗粉を振ってのばす。かたい。。コレ絶対水の量たりないぞ。。
3つにたたんで洋包丁しかないのでこれで切る。がんばれヘンケル!

img20070415_7.jpg

多目の湯で茹で上げて、あたたかい汁をかけてたべる。
ものすごくコシのある、かっちりとした麺になりました。

img20070415_8.jpg

で、どちらも夕食にしました。うーん、いいできではないなあ。
めっちゃくやしい。

で、今、ライ麦パン作成中。コレは明日の朝食。