お蕎麦と昆布のいる暮らし

お蕎麦と昆布のいる暮らし

こちらはMomohouseです。
2匹の猫
・闇のような黒猫 :昆布
・天真爛漫
ノルウェージャン
フォレスト
キャット:小麦
& 飼い主(下僕)ももちんの
日常やまわりのできごと
できたことできなかったこと
日々是好日♪

☆☆ご訪問ありがとうございます☆☆

タカラヅカと猫と、楽しく暮らす備忘録です。

2018/6/25にハンドメイドサイトtetoteのサービス終了により、製品の販売は個別で受付します。
お気に召すものやご依頼は、メッセージ・コメントでお願いいたします。

昨日の初日、三井住友VISAカード観劇会へ。

宙組おかわり。

 

10時ちょっと前に到着。

 

改札前の看板の掛け替えされてた。

 

ポスターパネルは男性職員の方がわっせわっせと運んで行った。

 

昨日よりは落ち着いて見られたかな。

マイティの筋トレは日替わり!昨日は腹筋、今日の11時公演は、仁王立ちで両腕に娘役をぶら下げて膝の曲げ伸ばし(スクワットではない)、代わりにふっきんを弟のなるくんが。

マイティが「りゅう!」と呼ぶところ、「なる」って言った気がする。。それだけ弟を可愛がってるんだなあ。

 

こってぃのジャンピング正座のタイミングがすごくて、客席が沸く。名前を覚えられない、って設定なので、春乃・果音ちゃんから「私の名前を言ってみて!」ってとこで、「…ミツイ、、…スミトモ??」と入れてきて、こってぃがアドリブ言うんだー!って客席大笑い。

ここは使える。貸切やその日の記念日的なものとか入れてきそう。

 

果音・回想2はもとは華乃みゆちゃんだったところを代役で祈宮えれなちゃんがやってる。組配属されたばかりの研2。トップスターずんちゃんの襟首捕まえて顔をうんと近づけるシーンで、春乃さんだからできるのだろう、ってのをやってる。すっごくがんばってる。そんでもってべらぼうに可愛いうえにすごい美貌。注目株のひとり。

 

本日も愛すみれさま絶好調!

黄色のタイトワンピ、もちろんミニ、真っ赤なバラを抱えて出てきた姿に、ずんちゃんが引く引くー!!さいこーう。

 

ああたのし。あたまパーーンとして、ずんちゃんの10代目トップスター就任を祝おう。

 

 

組子たちの高速銀橋走りに、いい香りがばんばん舞台から放たれてくる。最高。

 

ずんちゃん銀橋に釣り竿持って出てきて、ほんとに一本釣りしちゃう。マイティーは花男の色気をそのまま客席にぶちこむから、投網なんてもんじゃない。がっつりしっかり大漁を重ねてる。

 

ショーのUS COMIC TV SHOWで、DJ MAPのまっぷーがセリ上がってきたときに「ミツイ!」対になるDJ COCOの湖々さくらちゃんが「シュミトモー」って笑いを取る。

 

中詰め客席降りのすぐあとに、ずんちゃん・マイティー・春乃さんの3人が銀橋に残って客席参加の手拍子シーンがある。いきなりなのに客席側ぴったり揃うからすごい。3人とも大喜びの大盛り上がりで上手花道側へはけて行って、ポーズ。

そこでずんちゃんが「三井住友カードぉぉお!」

これだから貸切公演は楽しい。

 

終演後の御挨拶

「ご観劇くださいましてありがとうございました。この公演は本日で2回目でございます(右手でピース)。お楽しみいただけましたでしょうかー?(大きな拍手ににっこり笑って目がなくなる)また私たちに会いに来てください。今後とも三井住友カード様、宝塚歌劇をよろしくお願いします。本日は本当にありがとうございました」

 

ああ楽し♪

 

そしてバウは静かに準備が整いつつあるようだ。

チケットはない(うえーん)。

 

 

 

 

 

今にも泣きだしそうな曇天の下、阪急電車に乗って大劇場へ。

 

 

いよいよ始まるずんちゃんの宙組。今回はLDHコラボ。全く予習せず、原作ミリシラで臨む。

 

キャトルレーヴもずんちゃん仕様。インパクトのあるデザイン監修グッズ、中でもTシャツ!もうすっごく大勢の方がお召しになっていて、愛しかない。

 

さあ、はじまるはじまる。すごく久しぶりのマイティーも!

 

映像のタイトルロール、飛び散る羽。開幕アナウンスに爆裂拍手。

でてくるやつみんなアホばっかり。

 

トンチキがあふれる。どこから突っ込むかってくらいのトンチキコメディ。

あれはどうこれはなにと考えている暇はない。ノンストップなあきれた、あきれ果てたことがこれでもかと舞台上で炸裂する。

金持ちのおっさん(この場合はまっぷー)ええ加減にしろよなあ、なあんて思ったら脱落。

いかにずんちゃんが可愛いか、いかにマイティーの筋肉が素晴らしいか、いかに春乃さんが聡明か、をただ単にアタマカラッポにして楽しむべし。

 

ずんちゃん登校ででてくるでっかくて長い長い白いリムジンのナンバープレートは「12-27」お約束の番号。

 

マイティーはドアバーンしてやって来る。焼肉モリモリ食べてビールも飲む(21歳らしい)

 

客席扉から団体で登場して通路通って銀橋へあがる演出あり。

センター上手サイドはずんちゃん、下手サイドはマイティ。
サブセン上手通路はこってぃ、サブセン下手通路はあのんくん。

かのゆり先輩は舞台上センター。

もうね、目じりから悲鳴が出る。

カッコつけてるにもほどがあるやろ、ってなかでひときわ異彩を放つ愛すみれさま

皆の者、愛すみれ演じる理事長・実相寺光彦にひれ伏せ!

もう全部もってっちゃう勢い。

「ROBIN THE HERO」のオフィーリアをはるかに超えてきた。すげー。

かのゆりさまも、「息子よ…」とか言ってたのに、もうもうチャラすぎる。なにが「妹の男はおれが見てやる」だ。やることなすことチャラすぎるやろ。

 

壁ドンのされる側目線の映像、ずん&マイティーあり。カメラに向かっていったいなんちゅう顔をするんや、この二人は。

ミュージカルバトルって、なんやねん。疑問に思ったら負け!

 

で、ラストに向けて怒涛の勢いで10代目トップスター就任に絡めてきて泣ける。(ひとこちゃんのジュビリーに近いものもあったりするけどまあいいか)

幕が下りて呆然とする客席。いやもうとんでもなくトンチキ(褒めてる)とにかく笑える。

なにより、誰も死なない!

 

ショーは雪組の「SuperVoyager」を彷彿とさせる衣装で横浜の港を出航からはじまり、船旅をして、神戸に帰ってくる。

組替してきた人たちも、卒業予定の梓唯央くんの見せ場もある。

マイティー、下手花道から登場したとたんに側転するから心臓がひっくり返る。銀橋で200度足上げを披露。

あのんくんのワンピースもある。

 

たくさん拍手をして、ずんちゃんずっと笑ってるし、マイティーかっこよくて、春乃さんの歌唱もすごくて、客席降りで愛すみれちゃんが近くて大喜びして(2階も客席降りあるって聞いた!111期も降りてるって聞いた、ほんまか!!)、ロケットが可愛くて、楽しくて楽しくて、

そして黒燕尾のセンターでずんちゃんが歌い、息を吐いたとき、

「ああ、ほんとうにトップさんになったんだ」と心の底から実感が沸きあがってきて、泣いた。

 

ずんちゃんの羽根はここから見れます。満面の笑顔も。

 

 

 

ずんちゃんが羽根を背負い、宙組を背負う日がとうとう来た。

 

カテコ2回目でずんちゃんがいきなりマイティーに感想を振る無茶ぶり。そこから組み換えしてきた人たちの一言ご挨拶が始まる超無茶ぶり!

 

3回めはスタオベ。拍手と歓声、ずんちゃんの満面の笑顔大サービス。

「みんな、声出していきましょーう」っていきなり始まり、

「せーの!って言ったらみんなで”(音量落として)宜しくお願いします”ね、(下手と上手とぐるりと組子を見渡しながら)皆さん!できるね?(ニコニコしたまま)こんな宙組でごさいます。、せーの!!」

「よろしくおねがいしまーす」

 

白い幕が下りてきて、ずんちゃんのドアップ映像でシメ。追い出し音楽はなし。

 

ずんちゃんの航海に幸あれ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はチケットの女神に微笑んでもらった友人に手を引かれ大劇場へ。台風が過ぎてしのぎやすくなるはずが、暑いじゃないか!

 

この大きな看板も明日までか。。

前楽は貸切。

 

ありがたいことに貸切公演特製トレーディングカードをいただいた。3種あるそうで、ちなつかっこいーい!(もうみんなこんな感じで写真撮りまくってる。右へ倣え)

でだ、あみちゃんアデレイドをやっと見まして。

なんだこれは!

可愛くない(褒めてる)アデレイド。

14年前はウブで超絶可愛かったんだろう(褒めてる)アデレイド。

年増(褒めてる)感を実は何よりも自分が囚われてるアデレイド。

ちょっと達観しちゃってるとこもある(褒めてる)アデレイド。

お母さんをだましてる引け目もバリバリ感じさせる(褒めてる)アデレイド。

ちょっとどころじゃなくネイサンを憎んでる(褒めてる)アデレイド。

心の底からネイサンを愛してるアデレイド。

あみちゃん、こうくるかーーーー!!

 

 

幕間の抽選にはもれなく全部はずれ。

 

 

船が揺れるSitDown、ぱるくんの声が高すぎて聞き取れなかったのが鮮明になってる&見事にそろったギャンブラーの振り、梨花将軍もまりんさんアーヴァイドもぴょんぴょん飛ぶから超絶楽しい。

 

ハッピーエンドでロケットちゃんたちがでてきたらおだちんネイサンは指さして喜んで、あみちゃんアデレイドはその手を叩き落としてた。

みちるホットボックスガールは、さち花ミミちゃんのおしりをぱたぱたと手のひら上向けではたいて楽しそうにはけた。

 

 

楽しい楽しい、誰も死なないハッピーエンドなお芝居、楽しいなー。

月組のギャンブラーは人殺しをしないし。

 

(ビルトモアさんはギャンブラーなんだろうか。。まあ、あそこでさいころは振ってないだろう)

(雪組ならみんな人殺しの目をしてるし、花組だと肩幅を競ってる)

 

フィナーレで、生でみちるアデレイドとミミちゃんを見るのはこれで最後のさいごおしまいだと思うと、追い出しミュージックを完璧に手拍子したあとにふと寂しさがこみあげる。

 

明日の千秋楽が、何よりも良いものでありますように。

 

 

…そうか、来週には新生宙組が始まるんだ。

 

日本全国どこへ行ってももれなく猛暑。名古屋も暑い。

 

あーさの「パリのアメリカ人」を見るために、御園座。

この劇場の椅子とその上のクッションが極上で、博多座と双璧。これをどうして梅芸ができないのかはなはだ疑問。

 

ライトコメディと見せかけて、実はかーなーり重くて鼻の奥がツンとする。

軽快な音楽の裏に、ボディブローを何発も仕込んで、切なさとやるせなさとどうしようもない悲しみがつぎつぎと押し寄せる。

 

そんな芝居の中であーさ筆頭におどるおどる雪組。

せおっちのレビューには声が出た(やばいやつ)

妃華ゆきのちゃんすげー。。

 

 

御園座はひとこちゃんの花組「ドン・ジュアン」を見て以来。幕間にアイスもなかを食べるつもりがころりと忘れて、次回への宿題。次はどの組?

 

もはや日陰といえども侮れぬ暑さ。雨が降るという予報でカバンの中の折り畳み傘は重い。

 

外の看板が掛け替えられたと聞いて。新トップスター就任おめでとう!

 

本日はコンデュルメル夫人でちなつに惚れた友人をアテンド。

2枚で確保できたのは今日だけ。ちなつを近くで見せて差し上げたい、、のだけどチケットがねえよーー。

 

まずはキャトルレーヴでカスタマイズCDを購入。

 

著作権厳しいから致し方ない「数量限定」。
BDはオンライン予約した。

だのに、収録はあみちゃんアデレイドバージョンで、それしか売らないうえにスカイステージでの放送もないという。えーー!なんてこった。

 

そんでもって本日は彩みちる回の見納めでもある。

もう、生で彩みちるのアデレイドを観れる機会はない。嗚呼。

 

…まえよりも、パンチとこぶしが強くなってませんか?ミス・アデレイド。ああ、可愛いったらありゃしない。

 

後方席だったので、ちなつ&じゅりカップルのデートシーンをハバナの街頭となって見守る。

(知ってたけど)ちなつの腰の位置が高い!

 

前よりももっと芝居が深く、歌は伸びていく月組芝居を心から堪能。

追い出し演奏まで全部、ほんとに楽しい。

 

みちるアデレイドは初日映像だけでは足りないよ。やっぱり円盤でほしいなあ。

 

 

 

彩みちるが娘1になれない世界はちょっと悲しい。
(音くり寿ちゃんの時もそう思ったよなあ、、丸顔のかわいこちゃんが登りつめるのは難しいんだろうか…トップスターの醸し出す雰囲気に沿うのが難しいんだろうなあ、、しくしく)
 

宝塚ホテルロビーでフルーツウォーターサーバーサービスの恩恵に与った。

 

2階フロアの宝塚展示コーナーはみりゆきになっていた。先日のコレットでコケティッシュなパリジェンヌを雄々しく演じていたみりおくん。きりりとしたトップスター姿はりりしかったなあ。


今回のコンセプトは和物。憧花さんのセンスの見せ所。

 

 

自分用のメモがわり。Watch for Freeなれど広告入る。ゆっくり見よう。冒頭だけ見たけどもうだめだ、楽しすぎる。ナイスリーでぶっちょで歌うまい。

 ↓