初めてそばがき食べちゃったヽ(´▽`)/ | 手打ちそば龍瓶の“いつも心に太陽を”

手打ちそば龍瓶の“いつも心に太陽を”

【手打ちそば龍瓶】をみなさんに知ってほしい
自慢のせいろそば・田舎そばをどうぞご賞味あれ☆
今日のランチはお蕎麦に決まりだね(´∀`)

お疲れ様です~、りゅうです(´∀`)


10月も最終日です

毎日があっという間ですね(^-^;



知り合いの方、初めての方、久しぶりの方・・・・

たくさんのお客様がお見えになってくれたおかげで

せいろそば売り切れましたヽ(´▽`)/



お蕎麦がないので

今日のまかないは、【そばがき】作ってくれました( ´艸`)

 

りゅうは食べるの初めてです(/ω\*)



そばがきってどんなか、皆さん知ってます?


蕎麦がき(そばがき、蕎麦掻き)とは、蕎麦粉を使った初期の料理であり、

蕎麦が広がっている現在でも、蕎麦屋でのつまみとするなど広く食されている。


蕎麦切り・蕎麦のように細長い麺とはせず、塊状で食する点が特徴である。


5世紀の文献にあらわれるが、

縄文土器から蕎麦料理を食べていた形跡が

発見されている程、

日本では古くから蕎麦が食べられていた。


江戸時代半ばまではこの蕎麦がきとして蕎麦料理を食べられていたが、

江戸中期には麺状にした「蕎麦切り」が

庶民の生活に広がり、

日本全国に広がっていった。



りゅうさん大好きウィキペディアより(°∀°)b



そば粉にお水を入れてかきまぜ

火にかけながら

粘りが出るまでかき混ぜる



10分くらいですかね

ひたすらかき混ぜてると



手打ちそば龍瓶の“いつも心に太陽を”


こうなります(´∀`)

田舎そばのそば粉を使ったので色は黒いですね

せいろそばのそば粉ならもっと白いんですって~




これを布巾などを使って丸めます



手打ちそば龍瓶の“いつも心に太陽を”

お店によって木の葉型になってたり

一口サイズのお団子になってたり

フワッとしてるところ、粉っぽいところ・・・・などなど

お店の味が出そうですねー(´∀`)



手打ちそば龍瓶の“いつも心に太陽を”


かんせーいヽ(´▽`)/



おおおおおお

なんとも不思議な形ww


どんな味かすごい楽しみ(o>ω<o)




手打ちそば龍瓶の“いつも心に太陽を”


大好きなわさびの茎は多めにもらって←

まかない、いただきマース(*≧∀≦*)



そばがき、

柔らかくて、そばの甘味もあって美味しい(*´д`*)

蕎麦の香りも麺状の時より増しますよね


つゆにつけたり、かえしにつけたり

生醤油にわさびとか

お餅の代わりにぜんざいに入れたりと

食べ方色々(^O^)


ペロッと食べちゃったけど

あとからずっしりおなかいっぱいになってきましたww



作るのに時間がかかるから、

メニューには載せれない裏メニューですね( ´艸`)



他にお客様もいなくて

ご主人の手が空いてたら・・・・・

( ´ノω`)コッソリ「裏メニューできます?」って聞かれたら

もしかして・・・・・もしかする・・・・かも(^ω^)?ナニガ?ww



☆ブログランキングに参加中☆


そばがき食べれてよかったね♪って思った方は

1日1回、応援クリックお願いしまーす(^ε^)♪





ブログランキング・にほんブログ村へ


読者登録してね