「フルート奏者のためのボディ・チューニング」で笑顔になる | 池袋・千川|フルートが大好きになるフルート教室

池袋・千川|フルートが大好きになるフルート教室

子どもから大人までオーダーメイドのレッスンで、フルートを奏でる楽しさと音楽の素晴らしさを手に入れませんか。指導経験豊富の段田尚子が基礎と本格的なテクニックを指導致します。レッスンは予約制で月1からOK!

フルート奏者のためのボディ・チューニングレッスンで笑顔になるニコニコ

 

こんにちは。段田尚子です♪

 

ボディ・チューニングレッスンは、フルート講師と理学療法士のコラボレッスンです。


アマチュアからプロの方まで幅広い世代の受講頂いてます。

 

演奏中の身体的な問題点を科学的に指摘し、トレーニングを通じて改善します。


レッスン前の演奏とトレーニング後の演奏では、皆さんの表情に劇的な変化があります。

 

多くの生徒さんが、トレーニングの後にフルートを構えると、笑顔になります。

 

こちらの生徒さんは、足が扁平足のため、しっかり床に付いてないこと、後ろの太ももとお腹が使えてないことから、腰が反り気味で、頭を前に出してバランスを取っています。

 

 

その後、3種目のトレーニングをしました。

 

⚫︎1種目

 

外に向きがちな足の位置と開き具合を確認。

 

扁平足の改善にとって重要です。

 

 

足をしっかり床に付けて、内腿と太ももの後ろと下腹部の筋肉の収縮を感じながら、深呼吸。

 

⚫︎2種目目

 

下腹部とお尻の外側の筋肉の収縮を感じるトレーニング。

 

⚫︎3種目

 

背骨のコントロールと腹筋、腕、肩甲骨周りの筋肉に関するトレーニング。

 

⚫︎トレーニング後

 

意識しなくても、反り腰などが改善されています。

 

重心も変化し、音の力みなど吹奏感や響きが変わりました。

 

トレーニング後の生徒さんの笑顔をこちらの動画でご覧ください。

 

 

身体感覚で理解すると、笑顔になるのですね。

 

ボディ・チューニングレッスンの生徒さんに声をご紹介します。

 

今回の受講で演奏には身体の使い方が1番大事なんだと改めて痛感しました。

 

自分の身体のクセや使えていない部分を改善し余計な力を抜くと、よい姿勢になれることに気づくことが出来ました。

 

帰路の歩く姿勢も力む事なく良い姿勢になれたので演奏においても変なかまえがなくなって自然になれば良いなぁと思います。

 

自分の楽器の先生と理学療法士の先生によるダブルコーチングはとても贅沢だなぁと思いました。

 

次回もぜひ受講したいです。

 

 

また、複数回受講した生徒さんからのコメントをご紹介します。

 

3回目の受講で、トレーニングによる身体の感覚が少しずつ掴めるようになってきました。

 

トレーニングは練習前にいつも取り入れています。

 

トレーニングを続けることによって演奏場面でも、姿勢、特に下半身、お腹を使っている感覚が分かるようになりました。

 

そして、以前よりも力まずにとても吹きやすくなりました。

 

ぜひ、フルート奏法に悩みがある方はお試しくださいね。

 

レッスンのお申込みはこちらからどうぞ。←Click!

 

SOAVEフルート音楽教室|段田尚子

豊島区千早2丁目(豊島区千川駅徒歩7分、熊谷守一美術館のそばです。豊島区千早図書館、豊島区千早地域文化創造館、豊島区立千早小学校、スーパー「ビッグ築地」のそばです。

 

最寄り駅:池袋から有楽町線・副都心線2つ目千川駅徒歩7分/西武池袋線東長崎駅徒歩11分/中野駅・落合長崎駅・新井薬師駅などから国際興業バス要町2丁目バス停徒歩7分

 

新規生徒さんを募集してます!

 

レッスンのお申込みはこちらからどうぞ。←Click!

 

SOAVEフルート音楽教室


豊島区千早2丁目

(千早図書館近く、千川駅徒歩7分)

レッスン営業時間 10:00~21:00


 tel: 03-6824-5209


教室案内・レッスン料金はこちらからどうぞ。

 

お問い合わせ・体験レッスンのお申込みはこちらからどう

(千早図書館近く、千川駅徒歩7分)

ぞ。

 

ボディ・チューニングレッスンの詳細はこちらからどうぞ。

 

講師演奏はこちらからどうぞ。

 

 

当教室には、主に関東圏(東京、千葉、埼玉、神奈川、栃木、群馬、茨城)から生徒さんが通われています。

遠方では九州からいらっしゃる生徒さんもいます。