今日は

 

 

アウトプット

 

そして

 

インプット

 

 

についてのお話。

 

 

2つのことがあって、

 

 

1つは

 

 

インプットからアウトプットへの変換

 

 

 

そしてもう一つは

 

 

アウトプットがあるからインプットの感度が上がる

 

 

です。

 

 

 

 インプットからアウトプットへの変換

 

インプットされることは日々たくさんあります。

 

 

それこそ起きてから寝るまでずっと

 

 

様々な情報に触れます。

 

 

その情報は

 

 

そのままだと

 

 

発した人のもので

 

 

自分に入ってきた時も

 

 

まだ発信した人の

 

 

背景

 

思い

 

行動

 

がそのまま乗っている状態で、

 

 

そのまま利用しても

 

 

うまく当てはまらなかったり

 

 

しっくりとこなかったり

 

 

腑に落ちなかったり

 

 

です。

 

 

 

自分に合わせて

 

 

アレンジ

 

 

する必要があります。

 

 

その時に

 

 

自分の背景や思いを踏まえて

 

 

どう変換していくか

 

 

まずは実践して

 

 

その感覚を掴みながら

 

 

どんどんアウトプットしていきます。

 

 

違うと思えば修正するだけなので

 

 

迷わず直感を信じて

 

 

アウトプットする

 

 

大事なことです。

 

 

この

 

 

インプットからアウトプットへの変換

 

 

すなわち

 

 

自分の状況に応じた

 

 

アレンジ力

 

 

 

 

色々な情報を

 

 

感じる能力

 

 

見極める能力

 

 

選択する能力

 

 

を養います。

 

 

まずは

 

 

そのままでもいい

 

 

やってみて

 

 

違和感を感じるところからでも

 

 

やっていくことが重要です。

 

 

 

 アウトプットがあるからインプットの感度が上がる

 

 

そしてもう一つは

 

 

アウトプットをする意識を持つと

 

 

インプットへの感度が上がります。

 

 

11月ぐらいから

 

 

ブログの頻度を上げて

 

 

書いています。

 

 

 

その中で

 

 

こうやって

 

 

感じたことなどを書いていると

 

 

ネタ探しほどのことをしなくても、

 

 

目の前を過ぎ去っていく光景が

 

 

今までは感じられなかった側面を

 

 

見せていきます。

 

 

そうすると、

 

 

自分の思考

 

 

知見

 

 

がアップデートされていきます。

 

 

 

 

何かを手に入れたければ

 

 

まず出すこととよく言いますが、

 

 

出す(アウトプット)することで

 

 

そのために必要なものが感じ取れる(インプット)

 

 

ということなのかなと。

 

 

 

アウトプットを続ける

 

 

それを決めてやってみてください。

 

 

インプットされる場面が増えてきます。

 

 

ポイントは

 

 

楽しいことを選ぶということです。

 

 

楽しいから続けられるし、

 

 

切羽詰まってインプットを探さないから、

 

 

自然と情報が入ってきます。

 

 

というか

 

 

身の回りのことを

 

 

自分が

 

 

情報に変換してます

 

 

そこから

 

 

さらにアウトプットに変換することで、

 

 

気づきが

 

 

さらに

 

 

アレンジされて

 

 

実際に使える形になる。

 

 

こうやって

 

 

インプットの感度

 

 

アウトプットの精度

 

 

が上がり続けることで

 

 

人生の質

 

 

高まってきます。

 

 

呼吸のポイントが

 

 

”吸う”

 

 

ではなく

 

 

”吐く”

 

 

であるように

 

 

アウトプットだけを注力してみてください。

 

 

インプットは自然と上がってきます。

 

 

インプットへの感度が上がってくるのを実感すると

 

 

本当に楽しいです。

 

 

入ってきました

 

本日手に入りました。

フラワードリッパー

 

 

こちら

 

 

で紹介していた

 

 

1杯用ドリッパーです。

 

 

明日、

 

・フラワードリッパー(8g、10g)

 

・ドリップバッグ(8g)

 

・エアロプレス(14g)

 

 

で1杯分の珈琲を淹れて

 

 

検証予定です!

 

 

どんな味わいになるのか

 

 

Só Aquiの珈琲での価格など含めて

 

 

比較していきます!