虹虹虹
訪問ありがとうございます。
 
5人の子供たちと
喜怒哀楽の日々奮闘中。。。
シングルマザーですが
笑顔を忘れず上差し精神で日常更新中飛び出すハート

 

 

 
星アメブロがキッカケで

 

 

「いいね音譜フォローラブラブコメントメモ等々

いつもありがとうございます~ルンルンお願い

 

 

 

 

 


 

 

 

ど~も~パーわさびですうさぎ

 

 

 

また嫌なニュースを見つけてしまったアセアセ

 

 

 

 

 

保育園の不祥事もやもやムカムカ

 

 

 

 

 

 

 

保育園の会長が

職員に対してパワハラ気づき

保育士が9割退職タラー

 

 

 

っていうニュース。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

最近始まった事じゃないけど…

 

 

 

・園長による職員や園児へのパワハラや虐待

 

・園の安全管理の不行き届き

 

 

 

 

 

それによって

園児が何人も亡くなったガーン悲しい

っていうニュースは

忘れてはいけない事件。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いったいどうなってんねんダッシュムカムカ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

保護者は

その保育園や幼稚園を信頼して

大事な子供を預けてるんだからさぁ

 

 

 

 

 

 

こんな悲惨な事件が起こる前に

阻止しなければならないと思う!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それと同時に、

 

保育士不足問題ダッシュもやもや

 

 

 

 

 

 

原因の一例として、、、

 

 

  1. 子どもの命を守るという責任の重さ:

     保育士は子どもの安全を守りながら
    保護者が迎えに来るまでの間、何事もなく過ごさせる責任がある。
    この重大な責任感がプレッシャーとなり、
    退職してしまう人もいるみたい。




     

  2. 給料が安い:

    保育士の平均月収は25万円前後とされ、
    国家資格が必要な職種の中でも比較的低い水準。
    「仕事の専門性が世間から十分に評価されていない」
    と感じる保育士もいるらしい。




     

  3. 休日が少ない:

    人手不足により、一人あたりの仕事量が増え
    休日出勤が発生しやすくなっている

    休日が少ないと、体調不良や体力回復のための時間が取れず
    職場を退職する保育士も少なくないんだって。




     

  4. 長時間労働や持ち帰り仕事が多い:

    保育士は保育日誌の作成や保護者とのコミュニケーションなど
    多岐にわたる業務をこなさなければならず、
    長時間労働や持ち帰り仕事が多い職業でもあるよね。




     

  5. 人間関係に悩むことが多い:

    保育園や保育施設では女性が多い職場。
    派閥や仲良しグループができやすい環境でもあるため
    職場に馴染めずに退職する保育士もいるんだとか。

 

 

 

 

 

 

これらが原因で

いま保育士も不足してるって。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これから本格的に保育士を目指して

頑張ろうとしてる我が家の長女。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

母としては

全力で応援するつもりだけど

その反面

めちゃくちゃ不安ですタラーガーン真顔

 

 

 

 

 

 

 

保育士という素敵な職業が

もっと働きやすい職場が

増える事を願いたいですキラキラ汗うさぎ

 

 

 

 

 

 

 

 

流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星

 

 

ちなみに教育と言えば、、、

我が家の次女が

楽しく4年間も継続して学習してるグラサンラブラブ

 

春休みにも大活躍したよ飛び出すハート

下矢印下矢印

 

 

 

資料請求だけでもOK二重丸OK

 

 

\今なら!資料請求だけで

/LINE100ポイントもらえるよキラキラ

進研ゼミ 小学講座

 

>>小学生講座はココ

 

 

 


 

 

4月号入会で5,000円割引キラキラ

6,990円→1,990円気づき

進研ゼミ 中学講座

 

>>中学生講座はココ

 

 

 

 

 

 

\また来てね~音譜ニコニコ

下矢印下矢印下矢印

フォローしてね