ど~も~![]()
ワサビ大好き![]()
ド天然オカンでございます~![]()
「いいね
フォロー
コメント
」等々
いつも
ありがとうございます~![]()
![]()
こんにちは~![]()
皆さま
【マイナンバーカード】
もう申請しましたか![]()
まだの方に【朗報】です![]()
![]()
![]()
![]()
以前マイナンバーカード申請期間が
2022年9月30日までだったのが
![]()
![]()
![]()
2022年12月末まで延長![]()
![]()
![]()
![]()
まだ申請してない方は
お早めに![]()
![]()
・マイナポイント申込み期限は引き続き
2023年2月末まで![]()
でね、
以前わたしの職場の同僚が
「マイナンバー登録すると
マイナポイントが20,000ポイントもらえるよ」
って言ってて
に、に、に、
20,000![]()
![]()
![]()
![]()
ナニそれ~~~~~~っ
って
その話に飛びついた
情報収集に疎い
アラフィフの私…💧(笑)
今回は
12月末で終了する
【マイナポイント第2弾】の話で~す。
↑↑↑
最近はアチコチで
こんなポスター見かけるよねぇ~
「マイナンバーカード」
未だに作ってなかった私と長女…💦
急いで速攻
申請しました![]()
![]()
申込設定も、最初は
「めんどくさそう…💦どやってやんねん![]()
」
って思ってたけど
やってみたら意外と簡単だったよ~![]()
![]()
ただし、、、
私のスマホではアプリ対応してなくて…💦
長女のiPhoneでやってもらったww
アプリ対応のスマホ等が必要になります![]()
- マイナポイントアプリをダウンロードする
- マイナポイントアプリでマイナンバーカードを読み込む
- 参加するキャンペーンにチェックマークを入れる
- 画面に従って健康保険証の登録をする
- マイナポータルアプリをダウンロードしてアカウントを作成する
- マイナポータルアプリにログインして公金受け取り口座の登録をする
(登録者の口座を入力する)
- 終了
保険証登録は
チェック✅入れるだけだから簡単だったよ~
公金口座登録は
給付金などを受け取る口座設定なので
以下4点の入力で完了![]()
- 銀行名
- 支店名
- 名前
- 口座番号
ここで1つ注意![]()
- 公金受取口座は1人1口座なので
口座を持ってない子供などの場合も
口座を作る必要があります
※登録者が子供の場合でも
親の口座では登録できないので注意![]()
登録が終了したらトップページに戻って
「申込登録状況」の画面で確認してみてね![]()
![]()
ちゃんと登録されたら
緑色で「付与確定」って表示されるよ。
![]()
![]()
![]()
対象外のものはグレー表示されるよ。
![]()
![]()
![]()
ちなみに、いま我が家で
マイナンバーカード持ってるのが
「次女のみ」なので
今回は次女1人分だけ申請登録したの。
私と長女は、、、
「マイナンバーカード」待ち![]()
・
・
・
![]()
![]()
![]()
もっと早く作っておくべきだった…💧(笑)
ポイント受け取りは
各種キャッシュレス決済とか
色々選べるので
次女は「nanaco」
私と長女は「Pay Pay」で登録するよ![]()
![]()
マイナンバーカードの申し込み期限は
![]()
![]()
![]()
2022年12月末まで延長![]()
申込期限が近くなると申請する人が集中して
期日までに間に合わない場合もあるので
「まだ登録してないわぁ~」って人がいたら
早めに登録してポイントもらっちゃいましょ~![]()
![]()
![]()
![]()
詳しい情報アプリは
下記を見てみてね![]()
![]()
マイナンバーカードについてはコチラ
![]()
![]()
![]()
マイナポイントについてはコチラ
![]()
![]()
![]()
マイナポイント![]()
記事まとめ




