普段から常用しているHHKBだけど、ある時仕様を確認することがあって、そこに記載の環境温度という項目が目に入りました。

 

 

するとこの通り、5~35℃とありました。

普通、PCのキーボード使用環境ってのは、たいていは室内だろうからこの環境温度はごく自然な仕様に思います。

 

もちろんボクの使用環境においても家の中だったり職場だったりなんだけど、職場はともかく自宅の自室においては、夏場と冬場で結構温度差が激しいんだよね。

 

夏だと最高で34℃くらいまで上がることがあります……

エアコンが隣の部屋からの漏れた冷機のみなので、あとは扇風機で対応するしかない状況。

マヂでクソ暑いです。

 

そして冬だと最低で9℃くらいです。

もうちょっとで冷蔵庫に匹敵するくらいに冷え込んでたりします。

まぁこれは朝方のことで、そこから暖房を効かせていくので結局20度前後には上がるんだけど。

 

でも、この環境にキーボードは置きっぱなしにしているので、仕様にある5~35℃という環境温度の範囲のギリギリ内側にいるということになるわけです。

 

 

ただ、35℃というのはちょっと上限としては低いように思いました。

実際、長時間でなければ40℃くらいの環境で使っても問題じゃない気もするけど、どうなんだろうね?