今使ってるPCキーボードはこれです。

 

 

はい、HHKB Professional HYBRID Type-Sの英語配列モデルです。

 

英語配列の特徴は

 

・Enterキーが横長

・スペースキーが長い&変換/無変換キーが存在しない

・バックスペースキーが大き目で押しやすい

 

とかいったものが挙げられると思います。

 

HHKBとなると、さらに変則的なキーマップについても挙げられるんですが、とりあえずそれは置いておくとしましょう。

 

 

で、この英語配列キーボードを勧めている方をチラチラ見かけます。

もちろん、その方々も自分が気に入っているから無条件で勧めている訳ではないことも分かるんですが、恐らく常日頃、日本語配列キーボードを扱っている人からしたら、会社で支給されたPC環境が日本語配列だったり、既に所持しているプライベートのPC付属のキーボードが日本語配列だった場合、わざわざ英語配列に変更する意味なんか皆無です。

 

少々の合理性とか利点を並べられても、日本語配列を使っている現状に不便も不満もなかったら、あえて慣れない英語配列にチャレンジする意味なんかありませんよね。

 

 

そう考えたら、いくら自分が英語配列モデルを気に入って使っていても、他人にそれを勧めるってことはないのです。

 

逆に、強いて日本語配列を勧めるってこともしないです。

 

ただし、PCを使い始めたばかりの人には英語配列よりも日本語配列を使う方を勧めると思います。

というのも、やはりまだまだ日本国内においては、一般的に多く出回っているキーボードは日本語配列だし、学校、会社でもほとんどは日本語配列が支給あるいは設置されていると思うので、あえてそこに逆らった環境に慣れるのは当人とって苦労しかない気がします。

 

 

因みに、プログラミング作業が多く発生する人においても、ボクは英語配列を勧めることはありません。

 

確かに英語配列はプログラムコードを書く上で合理的な記号配置になってはいますが、ハッキリ言ってキーマップなんてほぼ慣れの問題です。

なので、生産性に著しく差がつくなんてこともないです。

 

 

要するに、日本国内で日本語配列のキーボードが多く出回っているという現状、率先して英語配列を使う必要は特にないのです。

 

 

 

 

もし、ボクと同じHHKBの雪の無刻印を使いたいと思うなら、日本語配列にも↑こんな感じの製品が存在するので、日本語配列を使いたい人にはこちらを選びましょう。

 

HHKBの場合、英語配列を選ぶと独立した方向キーが存在しないため、操作に慣れるまで2,3週間はかかることを覚悟する必要があります。

 

しかし、一方で日本語配列を選ぶと、独立した方向キーがあるがために、右Shiftキーが↑キーを跨いで存在する点や、アルファベット最下段のキー配置がわずかに左に寄ってる点が標準配置と異なる点に注意です。

ただこっちは慣れるのに2,3日あれば十分に思います。

 

 

嬉しいことに、他の国の言語では一般的な英語配列だとキーが不足してしまう事情があったりするのに対し、日本語の文章を打ち込む上では英語配列でも問題なく出来てしまうのです。

 

だからこそ、かな入力をしていない人にとっては世界標準な英語配列キーボードを勧めたくなる人が多いんでしょう。

それ自体は納得です。

 

 

 

ボクは、HHKB日本語配列の墨を持ってまして……

 

 

これに雪の無刻印キートップを付けようか悩んでたんだけど、最近仕事でコーディング作業が続いてた中で、なんか急に英語配列を使いたいと思うようになっちゃんだよな。

 

そしたら、もう気持ちが止まらずに英語配列の雪を買ってしまった。

想定していた通り、方向キーの操作感に何日も苦戦したのだけど、ようやっと最近は自分のものに出来てきた気がする。

 

慣れてしまえば日本語配列でも英語配列でも全然対応出来るんだなという状況です。

 

ただ、英語配列に慣れると日本語配列のEnterキーが妙に遠く感じてしまった。

体が慣れてきた証拠である。