マックカフェバイバリスタがある店舗は、関東であってもかなり数が少ない。
 
マクドナルドのサイトで、お店を探す→マップ上から項目を絞って表示させると、関東近郊の全店舗表示からマックカフェバイバリスタに限定した途端、その数が激減することが良く分かる。
 
特に条件を絞らず表示すると↓こんなにたくさんある店舗が……
 
 
バリスタに絞った瞬間……
 
これである。
 
さすがに目を疑うレベル。実はこんなに少なかったのだから、滅多にお目にかかれないのも頷ける。
 
たいていの人は、近所にマクドナルドはあってもバリスタ非対応のお店ばかりだろう。
我が家も例外ではなく、近所のマックはフードコート内であるため当然バリスタ非対応。
やや遠くまで外出して初めてお目にかかれるというものなんだが、今日は日曜日で朝から自由時間なので、久しぶりということで行ってきた。
 
せっかく朝マック時間帯に来たので、マフィンやらハッシュポテトなりを一緒に注文しつつ、アイスキャラメルラテをでかいサイズで注文。
 
キャラメルラテは、やや苦めのアイスコーヒーの上に生クリームにキャラメルソースがかかっている感じなんだけど、生クリームをコーヒーに溶かしながら時間をかけて飲むと苦い味も混ざった後の甘い味も味わえて楽しいし美味しい。
スタバなんかで飲むよりはるかに安く大量に飲めるので、もしマックカフェにくことがあったら、ぜひLサイズで飲むことをお勧めします。
いや、ホントに。
 
ところで今日は花粉症の症状(ボクの場合鼻水)が全開フルパワー状態でして、マックに向かう時も、中で食事&ドリンキングの際も、とにかく鼻水がたれそうになってしまい、下を向いているだけでヤバかったので、なるべく上を向いて鼻水が自然落下しする方向を内側になるように頑張るという生活上全くもって不要であるはずの行為に精いっぱいだった。
 
そんな中、せっかく持ち込んだ愛機VAIOを広げる。
 
しかし、このマック、Wi-Fiが利用できない。よくマックに設置されている00_MCD-FREE-WIFIもないし、0001docomoもない。
見つかったネットワークはどなたかのWIMAX(かな?)のモバイルルーターか、mobilepointくらいだった。
仕方ないからネットに繋ぐのは諦めて、趣味で作ろうとしている計算シミュレートのプログラムを書くことに……
 
ふいに周りを見てみると、レッツノートで何か考え事をしているオジサンがいた。
それ以外には、この店内でノートPCを触っている人は見かけない。
都心のカフェだと割といい確率でノートPCで何かしている人を見かけるのだが、どうもこの店はそういう人はやって来ないらしい。
9:30頃から昼近くまでいたけど、全くといっていいほど見かけなかったから。
 
逆に、勉強か何かに一生懸命な人はポツリといた。
 
駅も近いわけではなく、ローカルな土地にポツンと建っているので、客層がファミリー感が強かったり、中高生の友達連れなんかも目立つ。
あと年配の方のゆったりスペースにもなっていた。
 
客のマナーも良いせいか、スタッフ側の対応も丁寧で親切。
日差しが強くなるとブラインドを下ろしてくれたりと、客への配慮や気遣いなんかにぬかりがない様子。
こういうのって人によるかもしれないけど、少なくともそういうスタッフがいる店ならば、他のスタッフにも同様に浸透している可能性を期待できる。
他にも、トレイが2つになるような時に受け取り役が1人だと、わざわざ席まで持っていってくれるなど、ファーストフードらしからぬ対応も見せる。
 
また、店内は綺麗な方だと思った。
なるほど、ここなら確かに居心地がいいのだろうな。
 
が、ボクはこの店について、「このお店だよ」「ここお勧めします」なんてことはしない!
なぜか?
それは、混んでほしくないから(おい!
 
少なくともボクが口コミしなくても十分に繁盛しているようだし、現状の利用数くらいがちょうどよい感じがするので、無駄な客寄せはしない。
あまりお店から客寄せに関しての必至感も漂ってないしな。
 
というわけで、マックカフェがもし近場にあるなら大いに利用する価値はあると思った……近場にあれば、ね。
 
 
最後に、自分が注文したアイスキャラメルラテを写真に写し忘れたので、公式サイトからの画像を拝借。
(飲み終わった後のトレイには鼻かんだちり紙だらけで汚らしかったので撮影はしなかった)
 

(マクドナルド公式サイトから引用)