iPhone5sには画面側に物理ボタンが1個ついてて、それが指紋認証としても使用されている。
使ってる人はとっくに知ってんだろうが、これから買うかを迷ってる人にとっては少しでも参考になればと思う。
まず、指紋認証があるとないとでどのくらい影響するのか?
先に結論(もちろんオレの主観)を述べると、やや楽になる程度。
iPhone5sの場合、指紋認証が主に活躍する場面は
・ロック解除
・ストアでインストールをタップした後の決定確認
てとこかな。
その内1つ目のロック解除は操作するには必ず行う。
通常、パスワードロックをかけていると、4桁のパスワードをポチポチとタップしてロック解除になるのだが、これがホームボタンを1クリックしてそのまま指を置いておくだけでロック解除だ。
タップ回数と目で入力を追う行為が大幅に削減されるので、思っていたよりも楽になり効果があるんだなって思った。
また、ストアからアプリをDLしてインストールする際に本人認証を挟んでいるのはセキュリティ的にも嬉しいし、それを指紋認証一発ですんなり終わらせられるのは楽だよ、うん。
なくても決して困らないけど、あると楽になるのは間違いない。
そんな感じ。
では、その指紋認証を使うにはどうすればいいのか、(ちょうど、たまたま)iPhone5sを買ったばかりで指紋認証を使ってみたいと思っている人向けに、設定方法を簡単に紹介します。
1.まず設定アイコンをタップして設定画面を開きます。
少し下にスクロールさせれば「一般」というのがあるので、それをタップします。
2.一般のページが開きます。
すると、これもちょっと下にスクロールさせれば「Touch IDとパスコード」というのが選べるので、それをタップします。
これをタップする時に、すでにパスコードを設定してあるとパスコード入力画面が出ると思うので、そこは普通に入力して進みましょう。
3.Touch IDとパスワードのページが開きます。
で、ここの「Touch ID」というのをタップします。
と、ここまでくると指紋認証の設定ができます。
下の方にある「指紋を追加...」てところから、指紋認証に使う指紋を追加できます。
追加する際、何度もホームボタンとこに登録対象の指をかざすことになるんだけど、正しく認識させるために、端末側がブルッとするまで指を定位置に置いてあげましょう。
右手と左手の良く使う指を登録するのを忘れないようにね^^