前回の続き♡
前回の要約
- 行動あるのみ♡
- 自分の感情に目を向けること♡
この2つによって、
「もう死んでも良いぐらい幸せ」の境地に辿り着くことができる、というお話でしたん。
感情に目を向けないといけない理由
幸せ、というのはとても主観的なもので
誰かがいいと言ったからとて、
それは関係がありません。
自分が感じるものだからですね。
だから、
感情が眠ってしまうとどうにもならないの笑
まず起きないとw
私調べでは、
心地よくて楽しくてワクワクする糸を
暗闇の中から手繰り寄せた先にあるものが
究極の幸せだから、
心地いいを追うことでしかやってきません。
てことはですね、
「自分が心地よいもの」の連続ってことです。
感情に目を向けないと、話にならないの。笑
その情報は、自分をアゲるか?
現代は情報社会で
あらゆる媒体でいろんな情報が出され
おすすめ!みたいなものがたくさんありますね。
いいね!がたくさんついてたらそれが正解な気もするし
地味なものだと読む気がしないとか
みんながやってたらいいかな!
無料だし♡
そんなミーハーな観点で選ぶこともたくさんありません?笑
でも、それが自分に合うかはわからないのよ。
ミスマッチなものがやってきて
取り入れてもうまくいかないのは当たり前。
自分に合うものを取り入れないといけないの。
黄金の質問を毎回しよう
これに対して、私がやっているのは
魑魅魍魎跋扈する多くの情報に対し
常に2つの黄金の質問をしています。
「この本質は何か?」
「この情報は私をアゲるか?」
(アガらないものを排除)
の、2つ。
本質を捉えないとぐちゃぐちゃに乱されるので、まずはそこ。
次に、心地いいものはアゲてくるので
アガらないものを排除する。
私がやってみたのは以下の感じ。
- テレビ→ネガティブ情報ばかりで煽り型。非本質的かつ時間の無駄でアガらない→観ない
- ネットサーフィン→同上。
- 漫画→大好き♡1割は感情を揺さぶり面白い本質的良作があるが9割はゴミ→ダラダラ危険。絞り切って読みすぐ終わらせる
- 本→大好き♡ただし、ロングセラーが当たり多く流行のものはあがらない傾向→乱読は失策。信頼できる知人友人の書いた本&古典が結局優勝。
- 絵画→めちゃくちゃアガる♡→お金払ってでも観る
- ファッション→エッジがたってるとめちゃくちゃアガる♡お金払ってでも確認
- メイク→ただのコスメオタクはアガらず。アーティストの人だけ参考にする。
- 勉強→寝る時間減らしてもやりたい
テレビ、ネットサーフィンは排除
漫画と本は厳選したものだけ取り入れる
絵画やファッションや勉強はやりこむ
というパターンができあがりました。
そのパターンで動くと、
感情に目を向けても嫌なことが減るから
生活全体のテンションベースアップになるの!
死ぬほどある情報に対して、
何度感情が揺れようと乱されようと
自分がアガるかでチェックしてみてくださいね♡
自分だけの王国をつくりましょ♡
その先に、確かな幸せへの糸があります。
たぶんだけど♡笑
読んでくださってありがとうございます

あでゅー




