寒くなってきましたねー!
チャリを漕ぐ手がしばれます…
服って毎年買っているのに
なぜか「ない」と思いません?笑
目の前のクローゼットには
たくさん服が並び
堆く(うずたかく)積まれているのに
新しい服がほしくなる
結局その正体は
【着たい服がない】
ということ。
つまるところ
【気分じゃない】
ということ。
みんな、それだけ
気分で服を買い
気分で着ているんですよね〜
服とは
気なんだなぁ
と思います♡
よく
またこの形が流行るかも
痩せたら入るかも
と捨てられない人がいるけれど
いざ流行ったらその時の最新の服が欲しくなり
いざ痩せたらその自分に合う最新の服が欲しくなる
だから残すメリットはぶっちゃけないです笑笑
その場合、
結局捨てられない理由の正体は
お金の不安だったりしますね。
ものすごく究極を言えば
毎年2コーデぐらいを買い
古いものは全部処分
というぐらいの潔い気持ちを持っているぐらいが良いのではないかしらん。
自分が似合うものを知っておき
ある程度の基準を持ち
何を自己表現として服を着るか
どんな気を纏うか
改めて骨格診断やパーソナルカラー診断で
ご自身について理解されておくと
とっても便利だし
すごく良いんじゃないかなぁと思います♡
読んでくださってありがとうございます

あでゅー




