


子供たちはリビングで楽しく遊んでいました。
私はソファでまったりしてて子供に背を向けてたから見えてなかったの。
今思えば、それがいけなかった。
ふと気づいたら、
壁をボールペンでゴリゴリに落書きしまくった次女の姿がそこにありました。
その姿を笑いながら見て
「それ怒られちゃうよぉ〜」
と言う長女。
おいおいおいマジかやりやがったな
久しぶりに母のワタクシ
鬼と化しました。
「前にパパに怒られたのにまたやったんか!やばい。また怒られちゃうよ。拭きなさい」
「本当に本当にいい加減にして!!過去から学べよ!怒」←3歳には無理
「消えるまで拭きなさい」←不可能
長女もわかってるなら笑ってるんじゃなくて
止めろや!
という心の叫びも虚しく時すでに遅し。
そして2時間、
3歳と5歳に拭かせました。
途中手が止まるのを
「手を止めるなしっかり拭け」
と何度も言い、拭かせました。
自分のやった罪を自覚させるために
なんて崇高なもんではなく
綺麗にしてパパに褒められる体験を作るために
なんて素敵なコンセプトでもなく
私の中の鬼が収まるまで2時間かかっただけ。
ほんとそれだけ。
だってボールペンだから消えるわけないものw
皿を割ったら少しスッキリするだろうけど
モノに当たると子供がビビり倒すし(前科あり)
家を飛び出せば楽だろうけど
幼児2名置いて家を出ることはできない。
ということで、
1人YouTubeを観て写経のように心を鎮める努力をする、というなんともお手軽で単純な方法に行きつきました。
YouTubeを観ながら
どうしよっかなぁこれ…
絵を飾るには落書きが大きすぎるから
大きなポスターかアクセントクロスを上から貼る…?
と悩んで、
①お昼休みの夫・ダイキチに相談。
②ついでに2児の母の先輩に報告w
③親友たちに相談。
①ダイキチ「またウォールステッカー貼る?」
ハイ出ましたウォールステッカー事件。
以前家を買いたての頃、
トイレを可愛くしよう!ということで
ダイキチチョイスでウォールステッカーを貼った結果
たった1日で剥がされたウォールステッカー。
無駄になった2100円w
この大惨事を鑑みると
ダイキチの
「ウォールステッカー貼る?」
は、壁にとっては死刑宣告に同じ。笑
私「アクセントクロスにしましょう。過去に学ぼうw」
ウォールステッカー事件リマインドで
なんだかクスっと笑っちゃったことで
鬼から人間に戻りました。
(禰󠄀豆子か)
②子持ちの友人からは
「下の子は、親の隙をついて自分の意思を通す。
上の子は、自分にはその勇気がないからやってくれる下の子を見学して一緒に楽しむ。」
とのこと。
なんだ、みんなそうなんだ。
③親友たちからは
「模様替えのサイン」
とのこと。
たしかにそうだ。
自宅サロンとして使うのに
もっとインテリアを整える機会としては良いきっかけ♡
鬼からより人間に戻りました。
ふぅー2時間かかりました。
そうなのです。
何もなく2週間が終わるはずがない。
ありがとう、娘たちよ。
私を鍛えてくれて。
続く。



