どもどもみやたかなですおすましペガサスふんわりウイング

はじめましての方はこちら付けまつげ


【1つのものを長く使う】のが好きです。
冬の相棒♡

このスリッパ、ご近所にある居酒屋の先の
「ご自由にお持ちください」のテーブルに置いてあって、
当時3歳の長女がときめきまくり
連れて帰ってきた
どこのウサギの骨ともわからないスリッパw


綺麗に洗って干して可愛くなって
我が家の冬のアイドルと化して早2年。笑


なじんで味が出てくる様子が好き。
ボロボロになるまで愛用できることが嬉しい。



モノが自分にピッタリくる、
というのは本来難しいこと。

それは物質とポリシーの一致を指すから。


【長く使う美学】というのは、
自分の軸がしっかりしていることなんだなぁ、
なんて思うの。


反面、
常にアップデートされている・成長を絶えずしている自分にふさわしいものは、
やっぱり常に変化していて然るべき。

状況は変わってゆく。
自分も家族も歳をとる。


この前処分したママバッグはまだ使えたけれど
子供は大きくなって、
もう「ママバッグ」はいらなくなったから。


私が5年間で使ったママバッグは2つ。
初代はこちら
ひどいwよく使ったなおいww

軽くて薄くてマチがあって水ははじくし、
シンプルで使いやすかったから
これ以上のものになかなか出会わなくて
酷使しすぎた…w


この2つで、私のママバッグ人生は終わり。

私に必要なバッグはもうママバッグではなく
書類の入る大きなバッグや
趣味全振りのファッショニスタ枠だけになった。


ママライフって本当に短い。

その時ぴったりの選択をし続けていくことが、
変わり続けながらフィットさせていくことが人生なんだなぁなんて、しみじみしました。

ウサギスリッパがいつまでいるかはわからないけれど、
満足ゆくまで愛し抜きたい♡
ボロボロにして、さよならしたい♡
使い切って、満足したい♡


長く使う美学と、
アップデートしていく美学のバランスを、
取って参りましょ



読んでくれてありがとうピンクハート

あでゅーラブラブラブラブラブラブ

シークレットお茶会募集中♡