ごきげんようだす
みやたかなです。


はじめての方はこちら

新たな命が誕生すると、当然のことながら
ものすごく祝われます(笑)
受験に合格することより
卒業より
仕事でどんなに成功することより
なんなら結婚よりも
新たな命が誕生することが、祝われる。
次元が違うって、思います。
命の煌めきに勝るものなし。
それを、みんな本当は知っているんだよね。
前回は色々夢中で気づきが浅かったけれど
命が生まれることがどんなに尊いことか、
二人産んでみて初めて
よくわかったような気がします。

義父から入院中の差し入れ

りんごと葡萄のチョコクリームタルト

モンドセレクション受賞のカヌレ

今まで食べたどんな葡萄より美味しかった!
形はお尻とか桃みたいで新鮮(笑)
気づけば全部食べ物シリーズに…
その他もたくさんありました。
べアフットのモコモコ靴下

みーんな、
超スピード安産を驚き&褒めてくれて(笑)
自然分娩を
「前回無痛だったのによく頑張ったわね」
と褒めてくれて
なんだかとっても嬉しいし、
ちょっと照れちゃうんだけど
せっかくなので
すべての褒め言葉を
ありがたーく
受け入れることにしました。
そしたら、
義祖母に
「アナタ日頃の行いがいいからよ」
と、ナナメ上の意見をもらったり
親友からは
「こんなに可愛い子を二人も産むなんて偉業」
と、壮大な言葉があったり
親からは
「あなたは本当に子どもに恵まれたね」
と言われ、
他にも
「本当に親孝行な子」
「整った顔でとっても可愛い」
「美人姉妹間違いなし」
「ご主人イケメンで優しそう」←?笑
「何かあったらなんでも聞くからね」
「ゆっくり休んでね」
などなど、
身に余る褒め言葉がたくさん集まってきて
すごく嬉しかったです。
【受け取る器を用意すると
きちんと与えられる】
とは、こういうことかと思いました。
これがもたらされるためには、
先にこちらがアクションを起こす、
「受け入れる行動」が必要。
Advance Payment(先払制)に
できている。
私は勇気をもって、
大して産む気なかった二人目に
清水舞台がごとくチャレンジしてみたから
自然分娩にチャレンジしてみたから
受け取る器を用意することができたし
(しかも割と大きいやつ)
その器に与えられる
目に見えたり見えなかったりする
大いなるギフトたちを
余すことなく、存分に受け取ることが
できました。
受け取る器、用意できてる?
あでゅ。