ごきげんよう音譜みやたかなです。

はじめての方はこちら音譜


本日、32歳になりましたクラッカー

さりげなく1年以上本ブログを書いているので
去年の記事を振り返ると、
「女の価値」について書いてました。

21歳から10年で激変した価値観や
桃井かおりへの愛が溢れていた(笑)


同世代の27歳~32歳に蔓延する
「人生激変が普通」の雰囲気って
スゴいなって、改めて思います。


私の周りでは

・婚約
・婚約破棄
・結婚
・離婚(バツ2含む)
・再婚
・一人目や二人目を妊娠出産しママに
・バリキャリから専業主婦に
・家を購入
・海外移住

などなど、イベント目白押しインパクト大。
一通りコンプリートって感じ?笑


先日大学の同級生と会ったら、全員既婚。
5人中3人が妊娠中。少子化はどこだ。笑


女は、ライフイベントが立て続けに起こる中

その度に、
この人でいいのか
ママになるのか
仕事はどうするのか
どこで生きていくのか

家族や周りの影響を受けながら
ちっちゃくて大きな無数の選択をして、

その度に自分の人生に
「よし、これでいい!」
GOサインを出さないといけないのですよね。

それが人生を構成していくのだから。


歳を重ねて、
妻やママとして生きるようになって

今年起業しようとしてたにも関わらず
2人目を産む立場になってみたりして(笑)

私の環境はまた大きく変わっていくわけで
対処しないといけない事象が
より多くなっていきます。



そんな激変する環境に対して
柔軟に前向きに対応できる
スキルが高くないと、
女はやっていけないなー

と、だんだん強く思うようになりました。


男っぽい目標達成も良いけれど、

女っぽく「どうなっても大丈夫」という
骨太な信念を持てたら、
幸せを自分で作れて、いつもごきげんで
それでいて事象に強くなれますからね。


そこを31歳までに学べて良かったです。


自分の幸せが何か
どう生きればいつも幸せか

変化を楽しみながら
自分自身を実験台にして追求していきたいと思います付けまつげ


3年後はどうだろう。

35歳でアラフォーの仲間入りをした私は
素敵な家で
夫&5歳の娘&2歳の二人目(まだ性別不明)と
家族全員で健康で幸せに
東京オリンピックを観戦していたいです。
会場でもいいけど(笑)


誕生日のつぶやきでした。

あ、見返したらお年始何書いたかスッカリ忘れてました。

やばすやばす。


あでゅ。