どもども赤ワインみやたかなです。

はじめましての方はこちら音譜

オシャレ前菜赤ワイン


友人を半年ぶりにごはんに誘ったら、
「お客様とも遠隔でやりとりしてるから友達には会うのは遠慮するね」って断られたのです。


うんうん。わかる〜
そうだよね。残念!

と思ってたらね、

同じ日にその子別の友達とランチしてたwww



あれ?友達とは会わないんじゃなかったの?笑

フラれとるがな私!笑
ウケる〜笑

ちなみに会っていたのはバリバリに活躍してる社長さん。


これね〜私自分に覚えがあるのよね。


メリットがないと会わない時期。
生産性がない人は避けちゃう時期。笑


人は成長することや学ぶことに目覚め始めると

せっかく誘ってくれたから、とか
もう行くって言ったから、とか
行かないと悪いなと思ったから、とか

ありがちな義務感やなんとなくで人に会うのを辞めるようになるの。

そして、会いたい人に会う人生をデザインするようになるの。
このクリームみたいに偏っちゃうの。


欲しい未来を持っている人
お金と権力と人脈のある人
やたら美しい人
全てを手に入れているように思える人


そういう人ばかりと一緒にいたくなる。
他のものが無駄に思える。

そうやって選んじゃう時期があるのよねぇ〜笑

なぜなら、他のものを手に持つ余裕というスペースが残されていないからよ。
器が足りないの。


私にもあったの。
悲しいけれど
お恥ずかしくて死にそうになるんですけれども
そんな時期がございましたw

主に避けてたのは学生時代の同級生と夫・ダイキチだった気がする。めっちゃゴメン。土下座。笑


でも、そうやってデザインして生きることに慣れてくると、
その世界が思ったより天国ではないことがわかってくる。

そして、
目に見えるものを追いかけて走り続けることに疲れてくる。

疲れるとね、
一周回ってまた戻ってくるのよ。



私、会社辞めて無職だし、ただの母親だし、変な能力があるだけでファッションのお仕事も特にしてないし、センスがズバ抜けていいとかモデル体型とか超絶美女でもないし(永遠に語れる自虐)
その友人の中で
ランチコストに対して付加価値が上回らない、と判断されたんだと思うわ。


こんなの初めてラブラブラブラブラブラブ
寂しい〜楽しい!!

蔑ろにされるなんて本当に面白かったわドキドキ

彼女にいつか選んでもらえる日は来るのかしら?くすん。

こっちが生産性上げるか、
向こうがこちらに戻ってくるか、
はたまた別の場所で会えるのか?


未来は誰にもわからないけれど、
フラれるって寂しい。そして楽しい。
そんな経験でございましたラブラブ
ふふふカバン

読んでくれてありがとうピンクハート

あでゅーラブラブラブラブラブラブ

かなのウフフLINE@


ピンクハートAdd Me click hereピンクハート

または @wyd1575w で検索してね。
(登録したよスタンプ嬉しいで~す)