ごきげんよう
みやたかなです。
私には今年2歳になる娘がいて
平日保育園に通っているのですが、
来年度の父母会役員に選出されました

PTAみたいなやつですね。
小学校からかと思っていたら、
なんと保育園にもあるのよ!!
しかも小学校と同じく、
卒園までに必ず1回はやる感じなのです。
実は来年度の役員になりたかったのでラッキーでした。
卒園までに必ず1回はやらなきゃいけない
→上の学年になるほどにイベント増加で忙しくなっていく
(卒園年次はアルバム作成とかある)
→小さいうちにやった方が忙しくない
→なるべく早くやろう
という理論。
こういう、
面倒でやりたくないなぁって思うことを
なるべく早く片付けると、
結果的にエネルギーを消耗しないの。
いつまでも気になってるとテンション
下がっちゃうもんね。
家事も同じで、気になったらすぐやる。
イメージコンサルティングの勉強も、
気になったらすぐやる。
といいつつ、イヤイヤ期に突入した娘の
グズグズに邪魔されるんだけど。
今までは困るなー嫌だなって思ったけど
私をストップさせるものがあるからこそ
効率を重視して生産性を上げる力に
させていきたいと思います。
4月から、また忙しくなるぞー笑

私には今年2歳になる娘がいて
平日保育園に通っているのですが、
来年度の父母会役員に選出されました


PTAみたいなやつですね。
小学校からかと思っていたら、
なんと保育園にもあるのよ!!
しかも小学校と同じく、
卒園までに必ず1回はやる感じなのです。
実は来年度の役員になりたかったのでラッキーでした。
卒園までに必ず1回はやらなきゃいけない
→上の学年になるほどにイベント増加で忙しくなっていく
(卒園年次はアルバム作成とかある)
→小さいうちにやった方が忙しくない
→なるべく早くやろう
という理論。
こういう、
面倒でやりたくないなぁって思うことを
なるべく早く片付けると、
結果的にエネルギーを消耗しないの。
いつまでも気になってるとテンション
下がっちゃうもんね。
家事も同じで、気になったらすぐやる。
イメージコンサルティングの勉強も、
気になったらすぐやる。
といいつつ、イヤイヤ期に突入した娘の
グズグズに邪魔されるんだけど。
今までは困るなー嫌だなって思ったけど
私をストップさせるものがあるからこそ
効率を重視して生産性を上げる力に
させていきたいと思います。
4月から、また忙しくなるぞー笑