どもどもみやたかなです♡

三連休で、会社の先輩宅へ後輩&娘と押しかけ、修学旅行みたいな1泊2日を過ごしました。
(子供たち寝かしつけて朝4時までワインで女子会w)

そこで、気づいたことがあります。


先輩→2児の母(2歳&0歳3ヶ月)
私→1児の母(1歳8ヶ月)
後輩→独身


この中で、どう考えても自由なのは独身の後輩。
行きたいところへ一人で気軽に行けて
好きな服装を楽しめて
彼氏や結婚相手は選び放題だし
足枷になるものなんて、何もない。


私がもし後輩の立場だったら、
週8で予定を入れて
色んなところへ色んな人へ会いに行き
人生の春がごとく満喫するだろう。笑

でも、後輩は違うみたい。



外泊にママが厳しい。
何かと予定を確認してくる。
彼氏のことを勝手にジャッジしてくる。

などなど。


これ、実家暮らしならではの悩みよねぇ。



ママの気持ちもわかる。


家事があるからご飯の有無を知りたいし
どんな楽しい予定か聞きたい。

なんならどんな男と付き合ってるか
聞いてみたいとかね。

どんな相手と結婚するかとか、
色んな期待もあるかしら。



でも、20代後半の大人として娘を自立させる気があんまりないよね。


いつまでも可愛い娘ちゃんとして扱ってるから、顔色をうかがう娘になる。
相互依存が出来上がってしまう。

ママと距離が近すぎるのも考えものね。

ママには悪いけど、
自分の未来を決めるのに
親のジャッジを気にするなんてクズよ。



どうせ、親より長生きする。
どうせ、新しい時代を生きていく。
どうせ、自分の人生の責任をとる。

いつまでも親に依存してる場合じゃない。


今、何ができるか?
今、どうすれば幸せか?
今、どう生きていく?

ちゃんと自分に質問して答えを探そう。


その環境が邪魔なら、
自由を確保するために

とりあえず実家を出ろ!!


こう言うと、やらない人は多い。


お金がもったいない~
今のままでも別に困ってないし~

って。


お金たまるのと、
自分で自由にできる幸せ、
どっちがいいの?


困ってるからそんな暗い顔で話してるんでしょ?



まずは実家を出ろ。



家の消灯を気にせずに動く自由に

コップ1つ、タオル1つから

好きなものを揃える喜びを享受して

自由を満喫してみなされ。




私は夜中に全裸で映画を観ながら
紅茶にブランデーを混ぜて
チョコレートをつまむのが大好き。

下着は派手なTバックが大好き。

ジュエリーはゴールド1択。


ハイヒールは5でも10でもなく、7cm。
ちょっと背伸びなら9cm。


金曜の夜11時に恵比寿のバーへ行き、
2時間半滞在するのが好き。


真冬の朝5時にジョギングして
白い息と冷たい風を味わって
戻って熱めのシャワーを浴びて
ジャズをかけながらメイクするのが好き。


休日の朝7時、まだ空いてるタリーズで
ハニーミルクラテを飲みながら
ノートに想いを綴るのが大好物。
ゴツめの青い眼鏡が相棒だとなおいい。



一人暮らしを始めるまで、
私はそんな自分を知らなかった。


生活のすべてを好きにデザインするのは
とっても楽しいものよ。


常識が常識ではない瞬間がやってくる。


そうすると、視野も広がるしね。



なんとなく自ら縛られてる場合じゃない。
とりあえず実家を出ろ。


人生のハンドルは自分で握ろうね。


そんなことを思いながら、
自由についてあることに気づきました。


続く。