ごきげんよう
みやたかなです。
本日は、クリスマスパーティコーデ解説。

右の美女は同期のなかがわあいちゃん
ソロの写真が見つからなかった(笑)
今回のパーティのドレスコードは
「骨格に合ったフォーマル」でした。
私は、骨格としてはストレートタイプ。
ボディそのものが豊かなので、
引き算がポイントになります。
ゴテゴテしたものは不要。
肌を思いきり出すことが鍵になります。
ドレスを着る機会なんて、
結婚式のゲストくらいでしょ?
ロングドレスを着たことなんて、ない。
いつ着るの?
今回でしょー!!(古い
ということで、ドレス探しは始めから
ベアトップのロングドレス狙いでした。
クリスマスなので赤を選ぶ人が多いと
予測して、赤は排除。
ドレスショップを5件まわって、
結局タダシショージというブランドの
このドレスに決定しました
決め手は、ストレートタイプに合う
シンプルなシルエットながら、
豊かなティアードの優美な雰囲気。
結婚式のゲストでは着れない、白。
中でもイエローベースの肌に合う
アイボリーピンクと呼ばれるこの色は
私の色白な肌を綺麗に見せてくれました。
最近、どんなときでも何があっても
「甘く優しく
豊かな存在でありたい」
と思うことが増えたので、
パーティでもそれを表現したくなり
「ロイヤルミルクティ」
をイメージ。
ロイヤルミルクティの優美な甘さに
ストロベリーチョコレートのような
可愛い甘酸っぱさをプラスしたくて
バッグやネイル、靴はピンク。
キラキラでクリスマスらしさを追加。
アクセサリーは思い切って
ネックレスなし。

本日は、クリスマスパーティコーデ解説。

右の美女は同期のなかがわあいちゃん

ソロの写真が見つからなかった(笑)
今回のパーティのドレスコードは
「骨格に合ったフォーマル」でした。
私は、骨格としてはストレートタイプ。
ボディそのものが豊かなので、
引き算がポイントになります。
ゴテゴテしたものは不要。
肌を思いきり出すことが鍵になります。
ドレスを着る機会なんて、
結婚式のゲストくらいでしょ?
ロングドレスを着たことなんて、ない。
いつ着るの?
今回でしょー!!(古い
ということで、ドレス探しは始めから
ベアトップのロングドレス狙いでした。
クリスマスなので赤を選ぶ人が多いと
予測して、赤は排除。
ドレスショップを5件まわって、
結局タダシショージというブランドの
このドレスに決定しました

決め手は、ストレートタイプに合う
シンプルなシルエットながら、
豊かなティアードの優美な雰囲気。
結婚式のゲストでは着れない、白。
中でもイエローベースの肌に合う
アイボリーピンクと呼ばれるこの色は
私の色白な肌を綺麗に見せてくれました。
最近、どんなときでも何があっても
「甘く優しく
豊かな存在でありたい」
と思うことが増えたので、
パーティでもそれを表現したくなり
「ロイヤルミルクティ」
をイメージ。
ロイヤルミルクティの優美な甘さに
ストロベリーチョコレートのような
可愛い甘酸っぱさをプラスしたくて
バッグやネイル、靴はピンク。
キラキラでクリスマスらしさを追加。
アクセサリーは思い切って
ネックレスなし。
その代わりリングとブレスレットとイヤリングあり。
丸くて可愛らしいパールで統一しました。
この写真では見えないけど、
ヘッドにはパールピンも4つつけました。

これです。コロンとしてて、かわいい。
ヘアも甘く可愛く、編み込みを入れて
右に流しました。
フルアップでネックレスなしでも
全然寂しくないのがいいところ。
メイクは、フォーマルなので2割増。
あえてブラウンのアイシャドウで締め、
コーラルピンクのチークとリップで
肌なじみを大事にしました。

大好きな同期の理恵さんと
でもね、
このコーデは0点なんです。
なぜなら、
オープントゥの靴は
フォーマルではダメだから。
フォーマルの定義を調べる前から、
ショップに2点、靴を取り置いてました。
でね、取りに行ったときに
「オープントゥじゃないやつ
オープントゥじゃないやつ!」
と思いすぎて、間違えて
オープントゥを
選んじゃったの!!
痛恨すぎるー!!涙
一生の不覚!!
こんなのでミスったことなんてないのに…
ロングドレスでバレないかなと
思ってたけど、望んでたけど
先生にしっかり指摘されました。
さすがです、先生…涙
脳ミソは否定形を理解できないって
本当でした。まじで実感しました。
脳の構造についてはまた今度書きます…
ということで、
私の考え抜いたコーデは前提条件で0点。
ミスってなければ90点。
自己採点高いけど(笑)
本当にいろんな方に
「似合うね、素敵」って褒められて
ストレートタイプでもティアードを
似合わせる工夫を勉強できて、
先輩方のコーデを凝視しながら
「想いをカタチにするシゴト」を
勉強できたので、良い経験でした。
丸くて可愛らしいパールで統一しました。
この写真では見えないけど、
ヘッドにはパールピンも4つつけました。

これです。コロンとしてて、かわいい。
ヘアも甘く可愛く、編み込みを入れて
右に流しました。
フルアップでネックレスなしでも
全然寂しくないのがいいところ。
メイクは、フォーマルなので2割増。
あえてブラウンのアイシャドウで締め、
コーラルピンクのチークとリップで
肌なじみを大事にしました。

大好きな同期の理恵さんと

でもね、
このコーデは0点なんです。
なぜなら、
オープントゥの靴は
フォーマルではダメだから。
フォーマルの定義を調べる前から、
ショップに2点、靴を取り置いてました。
でね、取りに行ったときに
「オープントゥじゃないやつ
オープントゥじゃないやつ!」
と思いすぎて、間違えて
オープントゥを
選んじゃったの!!
痛恨すぎるー!!涙
一生の不覚!!
こんなのでミスったことなんてないのに…
ロングドレスでバレないかなと
思ってたけど、望んでたけど
先生にしっかり指摘されました。
さすがです、先生…涙
脳ミソは否定形を理解できないって
本当でした。まじで実感しました。
脳の構造についてはまた今度書きます…
ということで、
私の考え抜いたコーデは前提条件で0点。
ミスってなければ90点。
自己採点高いけど(笑)
本当にいろんな方に
「似合うね、素敵」って褒められて
ストレートタイプでもティアードを
似合わせる工夫を勉強できて、
先輩方のコーデを凝視しながら
「想いをカタチにするシゴト」を
勉強できたので、良い経験でした。