昨日のちょっと続き♡
今日はね、すごく深い話だからぜひ最後まで読んでください♡笑
食器割れまくれ期、
素敵な波佐見焼DRESSにときめくみやた♡
「せっかくだから持ってるお皿一新させようかなぁ」と思ったの。
全部波佐見焼でもちょうど良い大きさがなかったりして、どれにしようかなぁも思っていたら
franc francで食器のセールを発見♡
ということで、お迎えしたのはこちら♡
朝食用の元気の出るお皿
家族全員2ペアで使えるミニ小皿
ときめいた変形花型ティーセット
最小限を購入しました♡(全部で4000円)
ゲンガーが消えて花のカップが登場w
そして処分するのはこちら。
改めて見ると本当つまんない食器ww
放つエネルギー違いすぎて引いた…笑
食器こだわりゼロ夫婦って白いお皿が多いのはあるあるなのかしら?笑
お互い一人暮らししてた頃に買ったもの
景品やプレゼントでいただいたもの
ペアだったものは割れたりして大きさも色もバラバラになったわ。
思い出といえばそうなるかもしれないけれど
お皿見るたびに胸キュンするような思い出があるわけもない。
肌のターンオーバーを進めるように、食器もリニューアル♡
買った分、手放す♡これ鉄則!
9個買ったから9枚手放すわ。
そこでね、気づいたことがあるの。
【扉は、いつも1つずつしか開かない】
ということを。
ここから本題よ!
今回食器購入に至った経緯は
①何かが起こって違和感を感じる
食器割れまくり期
②気付いてアンテナが立つ
「波動が合ってないから壊れたんだ。せっかくだから合うものに変えていくぞ♡」と思う
③気になるもの・ことがでてくる
DRESSを見つけたり
「そもそも割れてない食器も好みじゃなくない…?特にバラバラの皿多くない?」と気づくw
⑤用意される
DRESSをプレゼントしてくれる人が現れる
食器のセールを発見する
⑥手に入れる
プレゼントされる
購入する
こんな感じでした♡
これは普通に願いを叶えた話なんだけど、
①の違和感に気付けるか
②のアンテナが立たないと、「一新させようかなぁ」とは思えない
③の検索探索がないと、実際に食器を買おうとは思えない
こうして、
1つ扉が用意されて
それを開かないと、
次の扉は現れないんだなぁと思ったの。
①の違和感を見つけること
②のアンテナを立てる作業
③のお気に入りを発見し着手
全部必須なのよ。
着手にとっても時間がかかる人がものすごく多くて、なんならやらないで終わる人もいるくらい。
次に気になってたものをやってみる、というのも難易度が高いわ。
でも、立ち止まっているだけでは
人生に対してすごーくロスが大きくて、
どんどん時間は過ぎてしまうから
違和感を無視しないでそこでやってみた自分がどう何を感じるかを大事にしていくことが、最終的にもっとも大切なものに辿り着く秘訣。
だって、
扉は1つずつしか開かないのだから。
一足飛びに辿り着くようにはできていない。
システムが体験するようにしかなっていない。
違和感をスルーって、
そう考えるとすごく自分に対してもったいないことをしてるってことなのよ。
あなたの違和感は、どこにある?
読んでくれてありがとう

あでゅー





シークレットお茶会募集中♡
かなのウフフLINE@