皆様、おはようございます
昨日はディプロマコースでのレッスンでした
暑い中、遠方よりお越し下さいまして感謝です
復習をしっかりされて本部への提出分をご自宅でも頑張って下さいね
自宅での生活が余儀なくされたコロナ禍以降、皆様のご自宅への考え方が変わってきたように思います
自宅での心地よい過ごし方を求める生徒様がとても増えました
その中のお一人、T様がボックスをお作り下さいました
収納ボックス
キッチンを「オリジナルプチリフォーム」計画を立てていらっしゃるT様
必要なサイズをご自身で測って製図からカット〜組み立てまで全てお一人でなさっています
キッチンの棚に合計8個作製予定ですがついに6〜7個目が完成しました
入れたいものがぴったり収まるように大小2種類の大きさのボックスをお作り中です
出し入れしやすいように簡易の持ち手のレザーも付けています
残りあと1個
次回で全てが完成しますね〜
少し時間が経ってしまいましたが…
レストランでのフォトレッスンに参加してきました
江ノ電に乗って〜
場所は地元の鎌倉と言う事もありとっても気楽に自宅を出ました
Laine〜レネ
稲村ヶ崎の駅からどんどん高台に登って行きます
迷って辿り着けない方続出でした
フランス人シェフと奥様
昔は清泉小学校の表の通り沿いにお店があり、その頃は地元の友人達とちょくちょくお邪魔していましたが、稲村ヶ崎に来たのは初めて
顔見知りの方も何人かいらしたので皆でお喋りしながら撮影会
とりあえず目の前のテーブルに乗っているものを被写体にして
yumiko先生から構図などのレクチャーを簡単に受けた後は
出来立てのパンを早速撮ってみました
メインとなる鶏のお料理が運ばれてきました
まずは奥様が何気なく置いた場所でパチリ
yumiko先生がお肉を移動させるたびに皆様一斉に移動〜
逆光にならないように…
緑が映えるように…
…と場所や明るさ、被写体の向き…などを少しずつ変えながらベストの位置を探すyumiko先生
最終的にこちらに落ち着きました
こちらのカット前のブロックのお肉だけで30枚以上のお写真を撮りました
どれだけの時間が経ったでしょう
それぞれのお席に着いてほっと一息…
こちらの乾杯写真はyumiko先生
素敵〜
今度は各々に出されたお料理のお写真を
パルメジャーノレッジャーノ〜春のハーブとルッコラ
他の皆様のお写真を見ながら素敵に撮れた方の位置や角度を真似てみたり…
北海道富良野グリーンアスパラガス〜パープルアスパラガスサラダ仕立て
アスパラガスの位置位置〜
真上からもパチリ
緑の木々の中にあるので背景にグリーンを入れてみました
フランスの田舎町のようです
鶏のバロティーヌ
先程のブロックをサーブして出して下さいました
フォトレッスンと言うことで、ただデザートを出すだけでなくマダムが素敵な被写体を作って下さいます
たくさんのお菓子が並んでいて。彩りも工夫されていてとても可愛い〜
レモンのジュレとソルベ
レモンの皮の部分を器に見立て、周りにはミントを飾り…
とても涼しげですね〜
先程の小菓子がテーブルに運ばれて来ました
チョコレートケーキとフィナンシェ〜ドライオレンジ
お気に入りの一枚になりました
帰りはちょっとだけ海まで出てみました
鎌倉海浜公園は夕暮れどきには絶景のフォトスポットです
最後はお店の前で皆様と
フォトレッスンなので、レストランですが心置きなくお写真が撮れて…
ご一緒した皆様も同じペースなのが心地よく…
美味しく頂きながらも満足行くまでたくさんのお写真を撮れました
yumiko先生、そしてご一緒して下さいました皆様、楽しい時間をありがとうございました
ただいまEspace de bonheurでは新規生徒様を募集しております
初めての方でも丁寧にご指導させて頂きます
それでは皆様、本日もHappyな1日
をお過ごし下さいませ
いつも応援ありがとうございます
クリックしていただけると励みになります
↓