皆様、おはようございます
今年の干支が卯年と言う事もあり…
一昨日、そして昨日もカルトナージュのラビットちゃんをご受講の方がいらっしゃいました
年明けにお問い合わせ頂き2月にお作り予定の方々もいらっしゃいます
可愛いラビットちゃんが続々と完成するのが2023年は楽しみの一つとなっております
さて本日バッグを作られる方が多いでしょうか…
久々の雨の予想…
お足元にお気を付けていらして下さいね
もともとスキルアップ作品が魅力的でコースの受講に至ったフレンチメゾンデコール
スキルアップ作品の一つでもある大きなトレイを認定講師のM様がお作り下さいましたのでご紹介させて頂きます
フレンチメゾンデコール〜トレイ
大柄の「スウィートベイ」のお生地はどのように配置するか毎回悩むところですが、今回は大柄のお生地を思う存分活かせる絵柄がメインとなる作品でした
モスグリーンのリネン生地と葉のグリーンのバランスが絶妙ですね
見かけ以上に簡単なので、初心者様にもお勧めの作品です
M様素敵にお作り下さいましてありがとうございます
元旦に関西で初日を迎えた宝塚花組公演
早速観劇してきました
新横浜駅でいつものようにカフェラテを購入して
まだ薄暗いですね…
4:20起きで…
5:30には家を出ました
6:51の新幹線です
雪がかかった富士山がとても綺麗でした
爽やかな朝です
新大阪に着いたら普通電車に乗り換えて宝塚駅へ
公演ギリギリの時間でも中止の連絡がくることがあるので新幹線に乗っていてもLINEが来ないかドキドキでした
宝塚大劇場に合わせて周りの建物が同じような色&雰囲気の通称「ムラ」
ホテルも高層マンションも同じ色で統一されています
中止の連絡もなく、この辺りで今日は観れるのかも…と思えるように…
今回の演目は「うたかたの恋」
ハプスブルク家の皇太子ルドルフと男爵令嬢マリーの悲恋に焦点を当てた物語です
過去にもたくさんの方々が演じられてきた、宝塚ファンなら一度は観たことがある物語です
…が、新しくなった場面や歌もかなりあり、何よりもルドルフの心情をより深く表現されていて号泣しました
皇太子の品格があり、全てのシーンが瞬きももったいないくらい素敵なれいちゃんでした
ショーは「ENCHANTEMENT」〜華麗なる香水
今回で専科さんに移動が発表されたマイテイこと水美舞斗さん
華麗なる香水〜
柚「香」光ちゃんと「水」美マイテイ
お二人のダンスシーンもたくさん観れて、思わず涙が…
途中扇子を使って一緒に参加するシーンもあり、とても楽しめました
観劇と観劇の間はお友達と劇場内のくすのきでランチ
黒豆が入っていたりとお正月バージョンでした
帰りは新幹線でオムライス
この観劇の次の日から恐れていた公演中止となってしまいました。
まだいつ再開するかわかりません。
コロナ禍で柚香光ちゃんがトップさんになられたから一度も一つの公演を休演なく完走したことがありません。
花組の皆様が気持ちを落とさず日々過ごしてくれる事を願わずにはいられません
1日でも早く再開されますように…





キット代+ 受講料3h/3,500円となります
(生地・ブレードなどは別途)
全ての作品はフリーレッスン(単発レッスン)のご受講も可能です
フレンチメゾンデコール〜認定コースのご案内
インテリアにさらに華を添えてくれるタッセル
そして、厚紙にお好みの生地を貼るカルトナージュ
フランスの伝統クラフトを学んで、素敵なインテリアを作れる講座です。
9作品6講座(講座回数は目安です)
講座1
エクラ&シャポー・ド・ノア
リュミエール
講座2
生地カット&アロマオーナメント
講座3
ランプシェード




講座6
マガジンラック2
残りの時間はディプロマに関する説明
となっています
教材費 40,491円(税込)
ディプロマ認定料22,000円(税込)
※別途生地代、受講料がかかります
受講料 3h/3,500円
講座終了時にはディプロマが発行され、日本ヴォーグ社認定の講師資格が取得できます
全ての作品はフリーレッスン(単発レッスン)のご受講も可能です
ただいまEspace de bonheurでは新規生徒様を募集しております
初めての方でも丁寧にご指導させて頂きます
それでは皆様、本日もHappyな1日
をお過ごし下さいませ
いつも応援ありがとうございます
クリックしていただけると励みになります
↓