皆様、おはようございます
昨日は1ヶ月に一度のMちゃんとのレッスン&鑑賞会〜
8月は爆発的なコロナ感染者数だったのでレッスンのみとしました
なので、2ヶ月ぶり![]()
全公演中たった6日しか公演がなかった宝塚花組さんの千秋楽も一昨日で終わってしまい、無気力&ぼ〜っと過ごしてしまいそうだったので敢えて翌日にしました
がっかりばかりもしていられません![]()
10月の全国ツアー&お正月の関西での公演… 
チケットをいろいろ確保しなければいけないので、私達…すでに次に気持ち切り替えることにしています
先にお楽しみがあると生きる気力が湧いて来ます
![]()
フレンチメゾンデコールの作品は、カルトン(厚紙)などがあらかじめカットされているキットを使ってのレッスンです![]()
製図やカットをすることなく、組み立てから始められるので、多くの方に人気があります
本日はフリーレッスンでC様がお作り下さいましたランプシェードのご紹介です ![]()
フレンチメゾンデコール〜ランプシェード
お宅をリフォームされたC様
新しいお部屋のイメージに合わされて、ブラックのトワルドジュイ柄をお持ち込みになりました
スタンドはお生地のイメージに合わせてアンティークゴールドでシックな印象に
大きな桐箱もお揃いでお作りになりましたのでまた追ってご紹介させて頂きますね
C様、いつも遠方よりお越し下さいましてありがとうございます
毎日酷暑続きだった8月… 
9月に入ってちょっぴり秋の気配を感じるようになってきているような気も致します

門の外のピンクのペチュニア![]()
黄色のマリーゴールドと一緒に毎日皆様をお迎えしています![]()
門からは少し離れているので、お車でお越しの方以外は多分見たことがないであろう駐車場
故にこちらもほとんどの方はご存知がないかも… ![]()
紫のペチュニアが元気に咲いています
ドアの両サイド
こちらにもフーシャピンクや
ホワイトのペチュニア![]()
小さな花壇には
サルビア![]()
お花の色は統一しないで敢えて色々な色のものを植えてカラフルにしています
けやきの下の小さなスペースにも
いつも適当にお花を買ってくるので
、余ったお花を植えるコーナーとしています
芝生の奥にも
紫がかったブルーのペチュニア![]()
どこも日当たりが良いので毎年の傾向として、暑さに強いお花をどうしても購入してしまいます
山もお庭の景色の一部として取り込んじゃっています
神奈川県とは思えないのどかな風景です
左からオリーブ、ユキヤナギ、ローズマリーはすでに木のようです

オリーブとレモンの木の横には紫蘇の葉が… ![]()
生徒様のM様がご自宅で育てられている紫蘇の葉をお裾分けして下さいました
レッスン時間の少し前にお越し下さり丁寧に植えて下さいました
たくさんの紫蘇の葉が植わりましたよ〜![]()
早速お料理で使っています
こちらはバジルコーナー![]()
紫蘇の葉を含め、ハーブなどはお店で買うと余ることも多くて、枯れてしまう前に使わなくては…と何だか慌ただしいので、欲しい時に欲しい量を新鮮なまま頂けるのはありがたいことですね〜
M様、元気な生き生きとした紫蘇の葉をありがとうございます
大切に使っていますよ〜![]()
朝&夕方にお水やりをするのが毎日の日課となっています
フレンチメゾンデコール〜認定コースのご案内
インテリアにさらに華を添えてくれるタッセル
そして、厚紙にお好みの生地を貼るカルトナージュ
フランスの伝統クラフトを学んで、素敵なインテリアを作れる講座です。
9作品6講座
(講座回数は目安です)
講座1
エクラ&シャポー・ド・ノア![]()
リュミエール![]()
講座2
生地カット&アロマオーナメント![]()
講座3
ランプシェード![]()
講座6
マガジンラック2 ![]()
残りの時間はディプロマに関する説明
となっています
教材費 40,491円(税込)
ディプロマ認定料22,000円(税込)
※別途生地代、受講料がかかります
受講料 3h/3,500円
講座終了時にはディプロマが発行され、日本ヴォーグ社認定の講師資格が取得できます
全ての作品はフリーレッスン(単発レッスン)のご受講も可能です
ただいまEspace de bonheurでは新規生徒様を募集しております![]()
初めての方でも丁寧にご指導させて頂きます![]()
それでは皆様、本日も
Happyな1日
をお過ごし下さいませ
いつも応援ありがとうございます![]()
クリックしていただけると励みになります![]()
↓




































































