皆様、おはようございます
少し寒くなってきた…と言っても例年よりはまだ暖かいのでしょうか…
我が家のシンボルツリーのけやきも、この季節は毎日たくさんの葉を落としています
皆様がお越し下さる時には門から玄関扉へと続く玄関アプローチにも枯葉がいっぱい
レッスン前の一時間は枯葉掃除をする日々がこの時期の日課となっています
本日もレッスン前に一仕事しますね〜
桐箱&スツールはサロンではロングセラーとも言える定番のレッスンの一つです
特に実用性重視の15kサイズが便利で使いやすいのでお作り下さる方が一番多いです

本日はKさまが初めての桐箱作りに挑戦なさいましたのでご紹介をさせて頂きます

自宅に温存されていた高級感あるお生地をお持ち込みに

もともとパープルのドットのお生地のみで全面のお作りをご希望でしたが、あとちょっと…と言うところでどうしても生地が足りなくて…

重厚感あるパープルの生地に合う蓋探しから始まりました

何回も相談して決まったのはパープルの生地に負けないようなベロアの濃いグレー

とても素敵なベロア生地を探して来て下さいました

生地に合わせてブレードやタッセルもご自身でご用意下さいましたがなんともぴったりで… 

センスの良さが伺えます


ホワイトが基調のお宅にパープルの桐箱がアクセントになりそうですね

お写真を撮っているといつも必ずこうして入って来てカメラ目線です



この日もダメよダメよ〜と退けても退けても入って来て… 

大騒ぎとなりました

初めての桐箱作製でしたが、本当に綺麗に完成しました

次回は残りのお生地を上手に利用して… 

またご紹介させて頂きますね

鉢仕事… 

なかなか体力がいるので、年々植える鉢の量が減っています

レジの右側には新しいコーナーがあり、行ってみると
カーボロネロは初めて見ましたがどんな風に調理するのかも書かれているので知らないお野菜も購入しやすいです

丸ごとの冬瓜やこんなに大きなズッキーニまで

生産者さんのお顔も見えるので安心ですね

お花の他、たくさんのお野菜も買って帰りました

家に帰ったら、植える作業に取り掛かります



Espace de bonheurでは今回ご紹介の桐箱~スツールの他にもすべてのさまざまなサイズの桐箱をお作りいただけます
