皆様、おはようございます
あっという間に10月に入りました
10月とは思えない気温ですが、それでも秋の空気を感じるのは私だけでしょうか…
本日はスキルアップレッスンにバッグの講師仲間のK先生と行って来ます
宝塚好きの二人なので、バッグレッスンでたびたびご一緒になるのはもちろんですが、劇場でばったり会ったり
、先日はどうしても作りたいものがあり、K先生のサロンにレッスンにお伺いしたり…とここのところ繁栄にお会いしています
ふとしたご縁〜繋がりがある事がわかり、バッグ以外での初ご一緒レッスンです
スキルアップレッスンを二人で楽しんでこようと思います
さて現在サロンでは人気があるアロマレッスン
リップクリームが自分で作れてしまうことに感動して、ロールオンアロマの簡単さに驚き
、そしてリードディフューザーのデコレーションでテンション上げて連日楽しんで下さっています
本日はE様がアロマリップ&ロールオンアロマをお作り下さいましたのでご紹介させて頂きます
ロールオンアロマには、お紅茶として飲むことも出来るお花を入れたので、見た目もとても可愛らしいです

リボン型のとても可愛いリップスティックです

お好きなアロマオイルをお選び頂けます

E様、いつもレッスンにお越し下さいましてありがとうございます

実は中華を好まない我が家の旦那さん… 

今まで中華料理は習って来ても復習はせずにいました

ただ何となくリーフ先生のお料理だったら食べてくれるかな…と思い
、私の中ではかなりの冒険でしたが出してみる事に… 


こちらはごま油が入った浅漬けでしたが、何なくクリア〜

70%は無理だろうと覚悟していましたが… 

何と完食

しかも美味しいと言っていました

お味はほぼほぼ酢豚なのにびっくり〜

以前道の駅で購入した時におじさんからとても美味しく頂けるレンチン方法を教えて頂き、それ以来は茹でたりせずにレンジでチン

おじさんに「同じとうもろこしを一つは茹でて、もう一つはレンジで指定の方法でチンしてみて

味が全く違うから…茹でたら旨味も逃げちゃうしね…」と言われて、私ははなからレンジだけにしましたが、一緒に購入した友人が試してみたら、おじさんの言う通り、全く違ったとのこと

微妙な秒数ですが
おじさんのこだわりなのでしょう… 


それ以来、とうもろこしはレンチンしかしなくなりました

大きなお鍋やざるなど洗い物も増えないし、一石二鳥です



夫婦二人にとっては夕食は出来るだけ質素に…あるいは食べなくても良いくらいなのですが


先生のレシピだけで通常の夕食はまかなえるくらいです

今月のレッスンも今からとても楽しみです

材料費は、ガラスのディフューザーボトル、スティック、タッセル、ビジュー、サブのエッセンシャルオイル、その他の芳香液のオイルなどが含まれています。
[ご用意して頂くもの]
ベースとなるエッセンシャルオイルはご自身のお好きなオイルをご用意頂きます

お勧めのものなどはあらかじめご案内させて頂きますね


ロールオンアロマ・・・1,000円(税込)
アロマリップとセットでお作りの場合は500円
※リップバーム、オーガンジーの袋はプレゼント致します

ご受講後にはご自身でレッスン&お作り可能です
(薬機法によりオーダーは不可です)

ただいまEspace de bonheurでは新規生徒様を募集しております
初めての方でも丁寧にお教えいたします
いつも応援ありがとうございます
クリックしていただけると励みになります
↓