皆様、おはようございます
一昨日、昨日と2日間続いてのレッスンでしたが、一昨日はほとんどの方がバッグ作製、昨日はほとんどの方がカルトナージュ&インテリアージュ系に分かれたレッスンでした
バッグは今の時期に合わせたものを作られる方が多いですが、中には2回のレッスンなどを見越して次の季節に向けてのエコアンダリアなどの糸を使った作品に早々と移る方もちらほら見受けられるようになりました
確かに今ファーなど冬物素材でお作り下さり、二回目が2月末辺りになってしまうとあまり使えずに終わってしまう事にもなりますよね〜
ファーのバッグは私も大好きですが、暖かい季節も待ち遠しいですね
ファーストバッグレッスンにお勧めのエレガントメッシュバッグ〜キューブ型バッグ
作り方も簡単で、ファーと内袋を付けるととてもキュートでサロンでも人気のバッグです
ファーの取り外しは縫い付けてはいないのでとても簡単にできます
今の時期はファーを付けて…
暖かくなったら外して使える万能バッグです
こちらのバッグは通常のレッスン代でファーと内袋をサービスさせて頂いております
とてもお得なバッグですので是非お作りにいらして下さいませ
本日はこちらのキューブ型バッグをK様がお作り下さいましたのでご紹介させて頂きます
昨晩から朝にかけて、関東でも山沿いの地域では雪が降ったようです

まだまだファーは手放せないですね

K様、この度は素敵にお作り下さいましてありがとうございます

さて今月は私にとっては宝塚月間の月です

年が明けてすぐに東京宝塚劇場で公演中の宙組さんにお嫁ちゃんと2人で観劇に行きました

観劇前は2人で串揚げ屋さんに…

普段お孫ちゃんがいて、一緒にいてもバタバタと走り回っているのでなかなかゆっくりお話が出来ないのですが、いろいろと話を聞いたり笑ったり…

観劇を楽しむのはもちろんですが、2人でお食事しながらお話するのも大切な時間です

たくさんのお話をしていたら、毎回の事ですが観劇時間ギリギリに…

いつも劇場までは早足で移動です

宝塚では、今までファントム、エリザベートなど1幕2幕が同じお話の一本物しか一緒に観たことがありませんでした

今回は1幕がお芝居「エル ハポン」、2幕かショー「アクアヴィーテ」とお芝居とショーのどちらも観れる公演でした

宝塚のショーを観るのは初めてのお嫁ちゃん

ウィスキーがテーマの今回ショーはプラスティックで出来ているウィスキーグラスを持っているとジェンヌさんが舞台から下に降りてきて乾杯をしてくれます

2人でグラスを持って待っていたら…

2人とも乾杯をしてもらえて大盛り上がり

お嫁ちゃんも日頃の育児のストレスをたくさん発散してくれたようでした

息子が2人で、娘がずっと欲しいと思っていた私にとっては、まるで娘が出来たかのようにお嫁ちゃんと2人でお出かけするのが楽しみの一つとなりました

宝塚を2人で観れるようになるなんて…

本当にお嫁ちゃんには感謝です

夜はお留守番していた長男やお孫ちゃん、そして仕事から戻ってきた旦那さんとみんなでそのまま焼肉屋さんに…

お昼は串揚げ、夜は焼肉とカロリーオーバーは気になりますが、こうして家族が笑顔で集まれる事に、些細な事ではありますが、幸せを感じています

エレガントメッシュバッグのご案内
エレガントメッシュバッグ~トートバッグMサイズ


Mサイズ W24×T20×D7


クラッチ&ポシェット W27×T18×D5
こちら、材料費+2回のレッスン代(1回目のレッスン後はホームワークしていただき、2回目で仕上げ)までのお値段です

認定講座ご希望の方へ
認定講師講座
トートバッグMサイズ(長財布サイズ)¥11,500
トートバッグLサイズ(トートバッグサイズ)¥15,000
クラッチ(クラッチ&ポシェット2wayタイプ) ¥13,000
上記金額に3作品レシピ使用料 ¥25,000
認定証発行手数料&レシピ冊子代 ¥2,000
となります