皆様、おはようございます
あっという間に三が日も終わってしまいましたね〜
私は元旦と2日は夜に集まる家族とのお祝いの為、おせちの準備をしていました
元旦は黒のお重やお椀を使って重厚なイメージのテーブルでしたので、2日の日は少しカジュアルな感じでテーブルを作りました
ピンクメインにホワイトとシルバーを合わせました

マテュースと有田ポーセリンラボの器を組み合わせましたが、お色も系統も同じなので、私のような素人には違和感は感じません

さぁ、テーブルセッティングして大体のイメージを作ったらいよいよお料理を入れていきます
ちょうど並べたところで家族が揃いました

マテュースの大皿の一つには、各々取りやすいように小さなグラスで、お一人様一つずつ

数の子![]()
松前漬け![]()
なます![]()
牡蠣のオイル漬け![]()
かまぼこいくら
伊達巻![]()
栗きんとん![]()
市田柿のクリームチーズ巻き![]()
田作り![]()
そして市販の大寅の玉桜、ハムやチーズなどの入ったおつまみかまぼこ![]()
こちらが購入品です
黒豆
海老のハーブ焼き
手前が牛肉の塩釜焼き
鴨ローストの和風仕立て
海老の旨煮![]()
子持ち昆布![]()
生麩![]()
牛たたき![]()
スモークサーモンのハーブチーズオイル漬け
きのことトマトのブルスケッタ![]()
こちらはバゲッドに乗せて頂きます![]()
ゆず風味の魚介のマリネサラダ
筑前煮
銀杏揚げ![]()
カラスミ![]()
真ん中はそのまま薄く切ったもの
手前はバーナーで炙りました
レッスンにも毎月のお越し下さるKさまお手製のカラスミです
マスカルポーネの明太子和え![]()

大奮発です
![]()
使っているお料理は、前日とほぼ同じですが、器によって別のものに見えますね〜
家族が好きなものだけを作りました
みんなで一つの食卓を囲みながら楽しいひとときを共有できた新年2日間となりました
いつも応援ありがとうございます![]()
クリックしていただければ嬉しいです![]()
↓

















