皆様、おはようございます
日々素敵な作品がたくさん誕生しています

大変ありがたいことに、現時点で、約100名近い方からご予約を頂いております

当サロンでは私の目が行き届く範囲での定員とさせて頂いておりますので、それぞれの内容にも寄りますが、4〜5名様を満席とさせて頂いております

サロン主宰者様なら御共感いただけると思いますが、日々のお仕事としてレッスンが中心ではありますが、その他にもいろいろとしなければならないことがございます。
ご予約を頂いた方への日時やサロン場所へのご案内、すでにお越しくださっている方とはお作りになりたい作品やご希望のお色などのメールでのやりとりから始まり、資材の在庫チェック、すでに在庫がないものや少なくなっているものの発注、在庫が揃ってからのキットの準備をレッスンの合間の夜などに行なっています。
さらに隙間時間にはオーダー作品やスキルアップ、初めてお教えするものはもう一度自分で作ってみて復習もして再確認します

バッグなどに関しましては単発レッスンの生徒様におきましては、ネットのカットはもちろん、テープのカット、スタートから折り返し4〜5列位まではネットにテープも通してお待ちしています。
桐箱はウレタン、綿などを張った状態からのスタートにしています(もちろん、初めから学びたいと言う方は、何もしないで綿張りなどからのスタートも可能です)
そして前日にはおひとりおひとりの方の1日の流れと作品の大まかな作り方のチェックをして皆様にきちんとスムーズにお教え出来るかを毎回必ずシュミレーションしています

レッスンにお越し下さる皆様は、基本的には決まったレッスン代が発生するので、少しでも無駄な時間がないように日々心がけております

だからと言って、スパルタサロン…などと言うことは一切ございません

私が逆の立場でお稽古に行った時に、作りたいものや色の資材がないと言われるのが一番残念な事なので、いらっしゃる皆様に少しでもご自身のお好みのもので作って頂きたい、待ち時間が長いと何だか思うように進まずちょっと損をしたような気持ちになる…なんて言う体験から、お作りになるものを出来る範囲でこちらでご準備しているだけなので、事前になかなか決まらない方にはあるものの中で当日ゆっくりお選び下さいとお伝えしています(ほぼ100%、結果的には皆様ご用意をお願いしますとお作りになりたいもののご連絡はありますが…
)

レッスン中には和気藹々と、笑いもおしゃべりもたくさんの中、皆様で交流を深めて頂き、集中する時には黙々と集中して、総合的に「満足のいくレッスン」であって初めて「楽しいレッスンだった」と思っていただけるのだと思っています

長々と私自身のサロンへの思い…を綴らせて頂きましたが…

そうは言っても50代に入ったからか、家族の夕食の準備を済ませてテーブルにつくと、お箸を持ったまま寝落ちしてしまったり…
ベッドやソファーで寝るならまだしも床で寝てしまったり…お風呂は明け方…生活リズムが崩れて、お肌も荒れ放題…
何とか改善しなければ…
ということが課題でした

ここのところいろいろ考えて、皆様を駅までお送りして片付けをしたら、まずお風呂に入ることにしました

お風呂に入ればいつ寝てもOK〜それが出来たら洗い物〜洗濯物をたたむ〜ゴミ出しの準備…
優先順位を変えただけで気持ちも楽になり、全てを済ませて2:30位にはしっかりと寝れるようになりました

以前よりも忙しい毎日ですが、規則正しく生活していると、合間にキットの準備なども出来るものですね…

昨日はついにご予約頂いている全ての方の準備が完了しました

安堵感でいっぱいです

多少の発注などは残っていますが、あとは皆様がいらっしゃるのをお待ちするのみです

本日も皆様のお越しを心よりお待ちしております 

さて、生徒様作品のご紹介へ…
サロンでベスト5に入るくらい人気がある桐箱レッスン

桐箱の中でも中身がそこそこ入り、場所も比較的とらない15kサイズが、最近特に人気です

本日はNさまがファースト桐箱をお作りに来て下さいましたのでご紹介させて頂きます

どの生地にしようかとあれこれと考えるのも楽しみの一つです

お好みの生地、ブレード、タッセルをお選びになりながらお作り下さいましたので、大変満足して頂けました

Nさま、この度は勇気を振り絞って
レッスンにお越し下さいましてありがとうございます


サロンの他のものも気に入って頂き、また次回のご予約も入れてくださいました

初めての方でもお手伝いしながらご一緒にお作りするのでどうぞご安心くださいませ

Espace de bonheurでは今回ご紹介の桐箱~スツールの他にもすべてのさまざまなサイズの桐箱をお作りいただけます

注文から到着まで約3週間ほど掛かりますので、ご希望の方はお早めにお申し込みくださいませ
お申し込みはこちらから→☆
それでは皆様、Happyな1日
をお過ごしくださいませ
クリックしていただけると励みになります
↓