皆さま、おはようございます
カルトナージュの初心者さんでも比較的お作り可能な落し蓋式ティッシュボックスをMさまがお作り下さいました

本体の側面部分と蓋の部分の柄をきちんと合わせられました

ティッシュを使っていくと、蓋がだんだんと下に落ちていくので、内側とのバランスも大事です

壁紙なので、水回りにも置けます

ちなみに私はキッチン用として長年愛用しています

Mさま、いつもレッスンにお越し下さいましてありがとうございます

さて、なかなかゆっくりとブログを書く時間がなく少し時間が空いてしまいましたが…

二泊三日の金沢旅行の2日目を忘備録として残しておこうと思います

2日目はtokoちゃんのお友達の金沢在住、北陸のフードアナリストの山根ひとみさんが朝からホテルに車でお迎えに来て下さいました

この日は午前中が雨の予報でしたので、車での移動は有難い限りです

せっかくなので…と車でしか行けない場所を計画してくれました

まずは糀パークへ

どれだけの効用があるか、身体にどれだけ良いかを聞いた後なので、ついつい沢山のお買い物を各々してしまいました

白貝は別名万寿貝と言って能登でも貴重な貝だそうです。
甘みがあって美味しかったです

赤西貝はお刺身で

ズワイガニの甲羅の部分は最後に日本酒を入れて残りのお味噌と一緒に飲みました
ひとみさんを囲んで

夕方には金沢の市街地、東茶屋街まで送ってもらいひとみさんとはお別れしました

金沢の街を散策した後は本日最後のお楽しみです

鮨 一誠

うちわ海老はたまたまこの日に仕入れる事が出来たとの事でお店でも希少な一品でした

今でも忘れられない美味しさでした

とても貴重な体験をさせていただき、2日目も終了しました

ひとみさん、一日お付き合いくださいましてありがとうございました

東京にいらっしゃるときにはぜひ~

ただいまEspace de bonheurでは新規生徒様を募集しております

初めての方でも丁寧にお教えいたします
ご興味、ご質問などがございましたらメッセージボードの「CONTACT 」の中のフォームよりお問い合わせくださいませ
それでは皆様、本日も引き続きHappyな休日
をお過ごし下さいませ
いつも応援ありがとうございます
クリックしていただけると励みになります
↓